太陽光発電をやられている方は、当然、日頃は太陽に興味関心が行きがちだと思います。
この11/19は『ほぼ皆既の部分月食』。
偶には月に気を向けてみるのもいかがでしょうか
...(⇒記事を読む)
「流派」が分かれる、デリケートな問題。
雑草の勢いがましになる季節です。
屋外作業が快適なこの時期に、あえて防草シートの施工をお考えの方もいらっしゃるかと思います。
...(⇒記事を読む)
日に日に涼しくなり、外の作業が快適な季節になってきました。
今日は、前回のブログでも書いた「新しい武器」を持って、木々に囲まれている発電所の様子を見に行ってきました。
...(⇒記事を読む)
いよいよ11月、紅葉の季節に突入です。
葉が色づくだけならば問題は無いのですが、落葉がパネルに積もらないか、気になる時期でもありますね。
祝日のタイ
...(⇒記事を読む)
家庭用(余剰)の卒FITが近づいてきています。
当方、関電管内なのですが、いろいろ思い悩むよりも関電のコレが結構お得です。
貯めトクサービス。
現状の関電との契約自体がかなりお得な内
...(⇒記事を読む)
所有する太陽光の一件、隣地に木が覆い茂っています。
その土地の所有者さんから、越境している分は自由に伐ってもらっていいよ、といっていただいていますので、枝打ちをしてきました。
そこで普段用いる
...(⇒記事を読む)
このところ増車を考えており、EVで検討中です。
EVは「蓄電池+車」ですので、動く分だけ単純な蓄電池よりもお得度は高いのかなと。
EVといえば、以前のブログでも書きまし
...(⇒記事を読む)
買い物しようと、サイトを眺めていたら、コレを発見。
当然、標識も売り物になりますよね。
こちらの標識、文字入れサービスがあります。
自分で記入したり、テプ
...(⇒記事を読む)
先日、自動車用充電器を紹介したブログで少し触れましたが、マキタバッテリーをモバイルバッテリーとして使うことができます。
実は原稿はすでに書いていたのですが、HAMASAKIさんに一歩先にブログ掲
...(⇒記事を読む)
自宅に取り付けた太陽光が、そろそろFIT期限を迎えます。
私の他にもこのような方は、多数いらっしゃると思います。
とすると、家庭用蓄電池が視野に入るのですが、やはり高い
...(⇒記事を読む)
最近のコメント