カテゴリー: 野立てソーラー雪かき
パネルの雪下ろしが寒気団に追いつかれてしまい、
汗をかき気味の作業が突然寒くなってしまいました!
最近は、作業できる喜びが大きいので無駄になっても気になりません!
これからマイナス8℃に向かって
...(⇒記事を読む)
今日は、待ちに待った雪です!
いつもの強がりではなく、待ちわびた雪の日!
なまった身体には雪かきが最適です!
パネルに5cm程度の積雪でまずは足元から除雪し、
パネルは、上段の裏落としで、
...(⇒記事を読む)
残念ながら今朝は、雪が降っていません!
今日は、作業が無しとなりそうです!
しかし、腰の調子がいいみたい!!
毎晩、寝返り時に違和感で目覚めていたのですが、
違和感が消えてしまった感じです
...(⇒記事を読む)
今日は、前日に残していたパネル下の雪山チラシ作業ですが、
昨夜の雪で、2cmほどパネルに積雪状態です!
朝方は太陽光がまだ弱いので無発電状態
9時作業スタートなのですが、
スマートメーター
...(⇒記事を読む)
前日の湿気雪が、夜間の氷点下で凍結!
朝方の降雪で太陽光が遮られており無発電の朝です!
湿気が強いので落雪を期待していましたが、
非常によろしくない状況!
表面の朝方の雪は、何とか下せるのですが、
...(⇒記事を読む)
今日は、前日落したパネルの雪の散らし作業!
この時期は、前面のパネルの影が差し込んでいるので、
パネル下奥に押込めないと雪に陽が当たらない!
雪が降ると作業を怠けていられません!
...(⇒記事を読む)
2024シーズンの初「雪下し」です!
気温0℃前後なので非常に湿気た雪!
ほどなく自重で落雪しそうなのですが、
シーズン初めの準備運動を兼ねて「雪下し」をしてきました!
...(⇒記事を読む)
昨年の投稿を振り返ったら11月25日から積雪で、
発電所の除雪始めは、11月27日
今年の天気予報では、11月中の積雪は無さそうですが、
発電を期待できない日が続きそうです!
昨年は、こんな状況で
...(⇒記事を読む)
先日の大雪の影響が2,3日してから出てきました!
腰が抜ける様な痛みが発生!
悪化する前兆が分かるようになっているので、
やばいと感じた時は、無理をしないので歩けてはいます!
...(⇒記事を読む)
また降って来ました!
昨日(2月26日)は、湿気っていたこともあって屋根の雪は全て落下してくれていたのに、今朝は倍返しのようなドカ雪!!
吹き貯まったところは、60cmを超えているような!!
野
...(⇒記事を読む)
執筆:mtssun
山とお日様が好きなMt.SUN(マッサン)です。
ソーラー発電で脱カーボン・サステナブルなニュートラル!
屋根のソーラー
南面1.44kw 東面1.98kw 西面7.50kw 合計10.92kw パワコン9.9kw
傾斜角 26度33分
WEBサイト:
http://mtssun