カテゴリー: 野立てソーラー雪かき
今日(2月26日)の雪は、こんなもんではないのですが、
積雪の写真は、変わり映えしないので代用ですが、
湿気の多い大量の雪が、30cm以上積もり更に1日続く予報です!
昨日からの予報では降水量が
...(⇒記事を読む)
夕べに降った雪!
屋根も発電停止です!
久々に仕事をもらった様な気分です!
今日は、屋根を優先して除雪してから発電所に行こうと思います!
...(⇒記事を読む)
今日(2月16日)もこんな状態でした!
昨年の写真ですが、春近しの重たいドカ雪の除雪は毎回こんな感じです!
入口の雪かきで体力を消耗してしまいますが、
なんとか午前中に発電復活です!
例年
...(⇒記事を読む)
まさか!
と思いながら積雪の無い1月を終え2月も1週間。
暖冬と言われている2024年の1月!
平均気温は、
2022年1月 マイナス1.4℃ 雨9mm
2023年1月 マイナス1.
...(⇒記事を読む)
今朝(1月16日)の最低気温がマイナス8度!
寒気が来ました!
前日にパネル面に薄っすら積もった雪が融雪してそのまま凍結!
表面がボッコボッコに凍りが張り付いています!
今日の積雪を天気の
...(⇒記事を読む)
1月13日に軽ーい除雪をしましたが、
12月17日以来の作業となりました!
暖冬予報が当たり、記憶にないほどの暖冬です!
上記写真は、1月7日の状況!
約1カ月、作業らしい作業をしていませ
...(⇒記事を読む)
今日もこんな感じの積雪!!
天気予報は、晴れ予報!!
早めに出動して雪下しをしてきました!
ここ4日間は、曇り予報が外れて晴れの天気だったので19000円程の売上となっています!
今日の売
...(⇒記事を読む)
チャットGPTに質問してみました!
質問
「太陽光発電でFIREできますか?」
回答
「太陽光発電は、FIREを目指すための一つの方法です。太陽光発電は、太陽光を利用して電力を発電すること
...(⇒記事を読む)
昨晩は、湿気の多い大雪!
二階の屋根から玄関上に落ちる雪の音で頻繁に目が覚めた夜!
そして、朝から小雨で10cm積もった雪が更に重みを増しました!
発電所の状況は、いつの雪でも見栄えはほぼ同じであります
...(⇒記事を読む)
毎年の雪の影響でパネルの「たわみ」が少しづつ増加傾向にあるようです!
年に2,3回の湿気の多いドカ雪!
上の写真の中ほどから奥にかけて反射面の光加減が違っています!
全パネルがこんな感じになって
...(⇒記事を読む)
執筆:mtssun
山とお日様が好きなMt.SUN(マッサン)です。
ソーラー発電で脱カーボン・サステナブルなニュートラル!
屋根のソーラー
南面1.44kw 東面1.98kw 西面7.50kw 合計10.92kw パワコン9.9kw
傾斜角 26度33分
WEBサイト:
http://mtssun