パネルが”たわんでいる”重い雪の影響! 2023年12月2日 (カテゴリ: 野立てソーラー雪かき) ツイート 毎年の雪の影響でパネルの「たわみ」が少しづつ増加傾向にあるようです! 年に2,3回の湿気の多いドカ雪! 上の写真の中ほどから奥にかけて反射面の光加減が違っています! 全パネルがこんな感じになっています! 昨年ですが、こんなに積もられるとパネルも苦しい! 雪を上から下すと真中に重い雪が貯まることになるので、上段を裏に降ろしたり 下段を先に落したりと工夫が必要となります! 貯まりっぱなしは、パネルにストレスも溜まります! « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 寒気でパネルが凍結! 今朝(1月16日)の最低気温がマイナス8度! 寒気が来ました! 前日にパネル面に薄っすら積もった雪が融雪してそのまま凍結 記事を読む 10月の出力制御分 自力回収! 昨日先送りしたパネルの雪下しとパネル下の雪も片付け完了できました! 午前の作業中で36kwの発電!! 午後を併せて100 記事を読む 今日も仕事で充実の1日! 本日(1月5日)は、午前に発電所の雪下しと除雪、午後は自宅屋根の雪下しとなりました! 自宅は、元旦以来の発 記事を読む 無発電5日目!身体がこ慣れてきた!! 昨日(12月17日)のブログで、自宅屋根の太陽光発電の除雪で発電復活を投稿したところでしたが、間も無くまた雪が降り、2kwを発電して 記事を読む 質(たち)の悪いパネルの雪下し!! 暴風雪警報も解除され発電所に行ってきました! 自宅屋根のパネルは、暴風で雪も吹っ飛びしっかり発電してくれてましたが、野立ては、 記事を読む 除雪 円弧滑り押込み工法の勧め!! 大雪の日本海側や北海道! 大雪の雪かきは、非常に重労働です! 身体を気遣いながら頑張ってください!! 記事を読む 一人親方に試練の厳しい冬! 今日(12月24日)は、パネル下の雪山撤去の日! まずは、円弧滑りとテコの要領でサラサラと削り、 小割になった山を撤去で 記事を読む パネルの影を2月と1月で比較!45日で2m! 今日(2月16日)も昨日に続き、パネルの雪下しです! パネル前列の影も短くなり、おろした雪に陽 記事を読む 発電停止の日 積雪5cm 久々の仕事 夕べに降った雪! 屋根も発電停止です! 久々に仕事をもらった様な気分です! 今日は、屋根を優先して除雪してから発電 記事を読む 冬の繁忙期が来た! 今日(12月1日)から冬の繁忙期です! 昨日、北国では遅い初雪が降り、パネルが薄っすら雪を被りました! 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。