カテゴリー: 野立てソーラーメンテ
梅雨が続き、明日以降も雨模様!
今日28日は、少しでも刈りこんでおきたい草刈day
しかし、10時30分から投手大谷の放送があります!
一時間でも作業を進めようと取り合えず草刈りに向かいました!
...(⇒記事を読む)
5月と6月の減収が響き、
1月から6月までの上半期の売上が昨年比12%の減となりました!
一喜一憂は無意味と言いながら
繁忙期での減収は、挽回は厳しい!
昨年は、比較的売上の多い年てありま
...(⇒記事を読む)
ここ最近は、梅雨らしい梅雨!
小雨でもバッテリーの漏電が心配で作業中止したり!
バッテリーに袋を被せて作業を継続したりもするのですが、
刈刃部分のモーターの漏電も心配になるの
...(⇒記事を読む)
草刈りをしたのか、元々なのか分かりにくい!
発電所南側の道路素掘りを刈込ました!
延長100mくらい、将来延びるであろう苗木を刈りこんでいます。
自分の敷地ではないので非常に
...(⇒記事を読む)
6月17日土曜日
13時には28℃を超えた暑い一日!!
朝から風が強く、外にでることが億劫になっていましたが、
念のため東北のでんき予報を見てみたら
35万kwの余剰が発生する予報が出され
...(⇒記事を読む)
今までにない全く新しいタイプの草刈機
親子式傾斜地草刈機KHM400W(通称:ベローン)新発売
親子式傾斜地草刈機KHM400W(通称:ベローン)新発売|ゼノア (zenoah.com)
価格を見てビッ
...(⇒記事を読む)
今日6月5日は、朝から雲のほとんど無い晴天です!
気温は、26℃くらいの気持ちのよい天気です!
しかし、このくらい暑くなると電圧抑制が入ってくるようです!
パワーコンデショナーが、パネルの系統ご
...(⇒記事を読む)
昨日に続き本日(5月25日)も晴天、気温が20℃超えと少し暖か目なので発電はピークに届いていない状況です!
今日の作業は、私の発電所では最難関のパネル下の草刈りです!
写真は、相撲
...(⇒記事を読む)
今日5月24日は、気持ちのいい晴天、風は冷たく
草刈り日和で作業をして来ました!
この時期は、鼻にツーンときて鼻水がダラダラでるのでマスクを着用!
バッテリー2個使用で2時間!
発電も好調
...(⇒記事を読む)
昨年、隣地で立木を伐採してくれた境界付近、
また繁殖しないように幼木の内に刈り込もうと草刈り作業をしたのですが、
枝というか幹というか茎並みの幹が全然切れない!
しなやかで適
...(⇒記事を読む)
執筆:mtssun
山とお日様が好きなMt.SUN(マッサン)です。
ソーラー発電で脱カーボン・サステナブルなニュートラル!
屋根のソーラー
南面1.44kw 東面1.98kw 西面7.50kw 合計10.92kw パワコン9.9kw
傾斜角 26度33分
WEBサイト:
http://mtssun