カテゴリー: 野立てソーラーメンテ
今日(12月1日)から冬の繁忙期です!
昨日、北国では遅い初雪が降り、パネルが薄っすら雪を被りました!
お日様が出てくれると発電できるほどですが、曇りなので無発電状態です!
...(⇒記事を読む)
パネルの影!
25日に「cloud」さんから投稿されている内容と被ってしまってしまいましたが、作成済の原案だったので、投稿しちゃいました!
すみません!
...(⇒記事を読む)
ここ数年、はびこっています!
はびこったコケが丸く膨らみ、盆栽のようです!
でも、増殖する気配はそれほどなさそうです!
昨年は、木の影になるところが多いかと思っていましたが、
...(⇒記事を読む)
全国各地から初雪情報が、報道されています!
今年の除雪シーズンを前に、除雪道具の点検です!
体力、経費、投資効果などいろいろ検討しましたが、今年も例年通りこれで行きます!
スノーダンプです!
...(⇒記事を読む)
10月のメンテナンスは、パネル清掃です!!
今日は、清掃途中にパネル間を繋いでいるアース線の断線を発見!!
錆で欠損したように見えます!
この部分は、パネルに落ちた鳥の糞が、
...(⇒記事を読む)
草刈機の充電式が、性能アップしてきています!
皆さんも実感されていると思いますが、
出始めの頃は、バッテリー(14.4V)を4個準備して作業していましたが、1個で足りるくらいの性能を持つ製品が出ている
...(⇒記事を読む)
草刈りも今日からオフシーズン!!
草刈機は、2020年に購入したので更新はまだまだ先ですが、現状を調べて見ました!
マキタは、広告が良く入り見る機会があるのですが、私の愛用はハイコ
...(⇒記事を読む)
今シーズン最後になるかな?と思いながら、発電所敷地前の道路を草刈り作業!
日陰の多い区間に入ったらキノコが顔をだしていました!!
名前を憶えていませんが、食用にできたようなキノコだったので作業をストッ
...(⇒記事を読む)
今日は、架台の掃除です!
クモの巣は、蚊を取ってくれて助かっているのですが、湿気が集まると錆を呼んでしまうので、定期的に撤去です!
...(⇒記事を読む)
今日は、9月13日以来の草刈り作業に行ってきました!
ついでに、先日発生した苦手な案件を埋葬しようと意を決して向かいましたが、数枚の羽を残して綺麗サッパリ消滅していました!!
良か
...(⇒記事を読む)
執筆:mtssun
山とお日様が好きなMt.SUN(マッサン)です。
ソーラー発電で脱カーボン・サステナブルなニュートラル!
屋根のソーラー
南面1.44kw 東面1.98kw 西面7.50kw 合計10.92kw パワコン9.9kw
傾斜角 26度33分
WEBサイト:
http://mtssun