カテゴリー: 経理(青色)
毎年2月の帳簿整理が難しい!
年末の売上で、検針日から12月31日までの分を検針量と別に計上するのが原因です!
「1月分の売掛金」を計上する際に12月31日に計上した分を差引きしなければいけませんが、
...(⇒記事を読む)
スマホの利用範囲が少しづつ広がってきました!
上の画像は、iPhoneのスクリーンショット画像をPCに送信して
PCで赤のマーキングをしたものですが、
スマホ(iPhone)ならもっと簡単でした
...(⇒記事を読む)
還付金入金のメールが入りました!
確定申告送信後に修正送信しましたが、
1月中の還付金の確定です!
弥生会計は、昨日の1月28日に2024年分申告版をリリースです!
e-Tax再送信に還付手続
...(⇒記事を読む)
妻の確定申告を13日に送信後、19日に再送信したのですが、
24日に税務署からメールが2通着信していました!
内容は、
一通が、還付手続きの取消
二通目が、還付手続きの審査中
&nb
...(⇒記事を読む)
e-Tax QRコード認証 失敗例
e-Tax データ保存方法
eL-Taxにログインできてしまいました!
あれれ??
何となく出来てしまった感です!
提出先に登録済ではあるけれど、
ID
...(⇒記事を読む)
e-Tax QRコード認証 失敗例
e-Tax データ保存方法
eL-Tax難民になって6年余り!
eTaxで確定申告を完了したので
再度、eL-Taxにチャレンジ中です!
...(⇒記事を読む)
妻の小商いもe-Taxで確定申告です!
帳簿は、excelで帳簿を作成しており、結構な労務となっています!
今年の申告では、パソコンの減価償却最終年で少しの壁が立ちはだかったようです!
減価償却
...(⇒記事を読む)
令和6年度分の確定申告の受付は、
令和7年2月17日から同年3月17日まで
還付金申告については、令和7年2月17日以前でも行えます!
国税庁HPより
妻のeTax確定
...(⇒記事を読む)
e-Tax QRコード認証 失敗例
e-Tax データ保存方法
電子帳簿法に併せて経理処理していますが、
確定申告資料としてプリントアウトしています!
ペイパーレスにすべきなのでし
...(⇒記事を読む)
e-Taxの難民になる要素の一つにデータ保存があるように感じており、
今回も改定されていません!
作業中断したり、終了するときに「データーの一時保存」をしないと
せっかく作業
...(⇒記事を読む)
執筆:mtssun
山とお日様が好きなMt.SUN(マッサン)です。
ソーラー発電で脱カーボン・サステナブルなニュートラル!
屋根のソーラー
南面1.44kw 東面1.98kw 西面7.50kw 合計10.92kw パワコン9.9kw
傾斜角 26度33分
WEBサイト:
http://mtssun