固定資産の請求!期待外れの減額 2024年5月5日 (カテゴリ: 経理(青色)) 発電所の固定資産税の納税通知書が届きました! 昨年は、112,800円だったので今年は10万円を切るかと思ってましたが、 102,500円と思いのほど下がりませんでした! 減価償却しているはずな ...(⇒記事を読む)
電気代の従量電灯Aに移行ができました! 2024年5月3日 (カテゴリ: 従量制移行) 発電所の計量器をスマートメーター化して電気代を「従量電灯A」に移行が完了できました! 計量器スマート化で電気定額から従量制へ! このハガキが届いたのが、昨年の5月22日 なので1年近く経過!! 「東北電力 ...(⇒記事を読む)
電気代従量制移行が”あやふや”になってきました! 2024年4月26日 (カテゴリ: 従量制移行) 発電所の計測器をスマートメータ化で電気代の従量制移行の件ですが、 依頼してから21日経過した工事店へ、 金曜日に問合せしてみることを前倒して4/25(木)に電話してみました! 「はい!〇〇〇の〇 ...(⇒記事を読む)
定額電灯の電気代また請求書が来てしまいました! 2024年4月24日 (カテゴリ: 従量制移行) 計測スマートメーター化で従量制移行のはずが、 また、定額電灯の請求書が届いてしまいました! 1月にスマートメーター化したのに2月、3月、4月と3回目! 従量制移行の為の手続きを依頼している工事店 ...(⇒記事を読む)
スマートメーター化で従量制に募る不安!! 2024年4月10日 (カテゴリ: 従量制移行) 発電所のスマートメーター化で従量制に移行する手続きが不安になって来ました! 電気工事店に依頼したら淡々と進むと考えていましたが、 従量制に移行するための事前情報と少し違ってきています! &nbs ...(⇒記事を読む)
スマートメーター化で従量制移行に条件提示を受けました! 2024年3月24日 (カテゴリ: 従量制移行) 発電所の電力計測メーターをスマートメーターに更新する前提として、 「計量器取替後の検針日以降は、このスマートメーターにて計量した電力量を買電電力量とする。」 という同意書にサインをさせられていたのに、 ...(⇒記事を読む)
スマートメーター化で電気代の従量制が怪しくなって来た!! 2024年3月23日 (カテゴリ: 従量制移行) 2024年1月30日に発電所の売電メーターをスマートメーターに交換終了で、 電気代が定額制から従量制に移行されるという 東北電力ネットワーク(株)からのお知らせで新しい電気代の請求 ...(⇒記事を読む)
損害保険の更新 保険料下がりました! 2024年3月13日 (カテゴリ: 経理(青色)) 4月初めに損害保険期間が満了となるので、更新手続きをしてきました! 保険料は、昨年の54,000円から51,600円と少々安くなり一安心です! 保険金額も、昨年7,578千円から7,237千円と少々減 ...(⇒記事を読む)
eTax住宅取得控除に迷路あり!! 2024年3月4日 (カテゴリ: e-Tax, 築古マンション) 住宅取得資金を親から子に贈与した場合の非課税を確定申告! 一生に1,2度有るか無しの確定申告! 息子の確定申告なのですが、 難儀しているようなので、手伝ってやろうと東京に乗り込み、 いざ作 ...(⇒記事を読む)
スマートメーターに更新で電気代も従量制に!! 2024年1月31日 (カテゴリ: 従量制移行) 発電所の電気使用料が、本日(1月30日)より従量制に移行できました! 計量法による10年目の計量メーター更新、 電力会社が、人力検針からスマートメーター化に移行するため、 電力会社の経費負担によ ...(⇒記事を読む)