月別: 2023年4月
今日も明日も仕事が降って来る!売上ゼロ
今日の労働!対価4950円
4月に入り、木の伐採作業を1日したっきり、
大して作業をしておりません!
比較的天気も良く、3月に4日ほど出力制御が実施されましたが
...(⇒記事を読む)
やっと暖房シーズンが、終わろうとしています!!
電気代金10万円越えとかの発信も聞こえてきません!
10月から3月まで、電気消費の増える北日本
前もって電気代金をシュミレーシ
...(⇒記事を読む)
財務省のインボイスの登録作戦!
期限が変更されたり、
補助金50万円上乗せ、
1万円未満の取引はインボイス不要6年間!
とかお得作戦がいっぱいで、
インボイスの理
...(⇒記事を読む)
リチュウムバッテリー進化で、
バッテリ一1個当たり作業時間が、各段に増えて作業効率アップ!
買替して3シーズン目に入りますが、
バッテリーが、1.4Vから3.6Vに進化しており、
旧バッテ
...(⇒記事を読む)
マイナンバーカード、
e-taxの確定申告を終了したら、使う機会がほぼ無!
先日、年金情報を見てみようとしたら、マイナ認証の仕方忘れかけていました!
時々、マイナ認証してみな
...(⇒記事を読む)
東日本大震災の大停電を経験して、
停電対策として導入した無停電電源装置UPS
オムロン製なのですが、
そろそろ10年経過し、更新するか廃棄するか迷っていましたが、
メン
...(⇒記事を読む)
前回、インボイスFIT免税のパブコメ回答を投稿したところでしたが、
その後、パブコメ回答をジックリ読み返してみましたが、
今回のインボイス制度で「電気料金が高くなるので反対」や「電
...(⇒記事を読む)
先日、パブリックコメントの意見募集のあった、
「FIT免税事業者の消費税納税分を再エネ賦課金で補填」
を含んだ案件について、結果が公表されています!
2023年度は規則の改正
...(⇒記事を読む)
出力制御の上限とされる年間30日
これは、旧ルール対象の発電所の上限なのですが、
昨年実績は、何日だったのか?
東北の実績は、昨年の5月15日までしか公表されていません!
そこで、九州をみてみまし
...(⇒記事を読む)
私の発電所の隣地で、昨年秋口に伐採が始まったので、
今年は、影がなくなると期待していたのですが、
作業は、上記状態で終了していました!
売れそうにない分譲地の区画なので、雑木
...(⇒記事を読む)
執筆:mtssun
山とお日様が好きなMt.SUN(マッサン)です。
ソーラー発電で脱カーボン・サステナブルなニュートラル!
屋根のソーラー
南面1.44kw 東面1.98kw 西面7.50kw 合計10.92kw パワコン9.9kw
傾斜角 26度33分
WEBサイト:
http://mtssun