
本日(12月23日)は、熊本や釧路で雪が降る寒波が到来しているというのに、こちらは久々の快晴です!
昨日は、大雨で雪もほとんど解け、パネルもピッカピッカの状態です!
冬至の翌日なので、ピーク時の発電との比較に最適な条件!
発電設備
・容量5.9kwのパワーコンデショナーに
6.696kwのパネルを載せた系列が、7列
・容量4.5kwのパワーコンデショナーに
5.58kwのパネルを載せた系列が、1列
・容量4.5kwのパワーコンデショナーに
4.116kwのパネルを載せた系列が、1列
合計 49.92kwの容量と56.568kwのパネル容量
設置角度は、25度
ほぼ南向き(南西に8度)
設備のメーカー : 京セラ
設 置 年 : 2014年3月
13時時点の発電状況
4.6kwhが5台
3.6kwhが2台(電柱の影で出力低下)
残りが、
3.3kwh(PC4.5kw)
2.9kwh(PC4.5kw)
を発電しており、合計が、
36.4kwh
パネル容量との比較
パネル容量56.568kw
に対し発電量は、
36.4kwh
なので、64.3%となります!
パワーコンデショナー容量との比較
パワーコンデショナーの容量
5.9kw
に対し発電量は、
4.6kwh
なので、78%となります!
冬至でもパワコンの容量分を発電したい場合は、
5.9kw ÷ 78% = 7.564kw (過積載率 128%)
晴天の日は、年間通しても多くはないので、更に過積載率を上げることにより、曇りの日でも発電量を上乗せできるということになります!
冬至のパネル発電量
電柱の影を考慮しないケースで比較しなければならないので、
1系列で比較すると
パネル容量 6.696kw
発電 4.6kwh
なので、68.7%となりました!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。