
民間の事業展開は、早いと感じる今日このごろです!
全国のあちらこちらで閉店ニュースが報じられているイトーヨーカドー!
地元でも青森市や五所川原市、もうすぐ八戸市のイトーヨーカドーが閉店します!
大規模店舗の撤退は、20年スパンぐらいで繰り返されているような?
過去には、長崎屋やダイエーの撤退!
家電業界もシャープやサンヨーが倒産なのか買収なのか?
ソニーや東芝のパソコンブランドの売却!
日立は、テレビ事業から撤退してしばらく経ちますが、今度はエアコン事業を売却するとか!
働く場所が、どんどん狭まってやしないか心配になってきました!
こんな世の中ですが、地元では誰も責任を持てないかのように、
使用済み核燃料再処理工場の完成が、27年延期され、更に2年半延期されるそうです!
未完のままほぼ30年の延期!!
延期を繰り返している内は、
・事業は止めません!
・施設を撤退しません!
・原発ゴミは再処理できます!
・原発の発電を継続できます!
釈明会見連発の原燃の社長が、可哀そうでなりません!
社長就任当初の張のあった顔が、頬っぺたもやつれて病まいでも抱えているような表情となっています!
立地自治体や国からの圧力なのか期待なのか、背負いきれないプレッシャーが見えるようです!
重大なにユース!!
なのに地元民にも気にもとめられない!!
まるで、太陽光発電のオフライン事業者の「泣き!」のようです!

コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。