数年前までの丁寧なメンテナンス 2024年9月15日 (カテゴリ: 野立てソーラーメンテ) ツイート パネルの葉っぱ取り用のトング パネルに傷をつけないように先端にゴム付のトング 葉っぱから油が滴り落ちる前に早め早めに撤去していましたが ここ数年ほとんど使用していません! 発電所に常備していましが、 パネルの熱で直ぐに干し上がり風で飛んでしまうので 自然に任せてしまっています! 見方を変えると粗雑なメンテナンス! « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 グランドカバーのエリア争奪戦! 芝生とコケのエリア争奪戦です! 夏の陣は、芝生の繫殖が強く、パネル下の日陰以外芝生でしたが、冬近くになったらいつの間にかコケが 記事を読む パネル配線結束バンド買出し!かなり悩ましい選択!! ソーラーパネル設置後8年経過したのですが、配線を結束しているバンドの劣化が進み切損が目立ってきたので更新です。 結束バントの寸 記事を読む 山火事が怖い!キコリを先延ばし! 今日(3月25日)は、気温15℃超えで作業日和となりましたが、 テレビでは、山火事報道!! キコリを始めようか迷っていま 記事を読む 黄砂被害は保険の対象になる? 考えたこともありませんでしたが、 夕べから黄砂の飛来予報が報道されています! 東京に飛来したら16年 記事を読む 今日の草刈り!成果が目立たない! 草刈りをしたのか、元々なのか分かりにくい! 発電所南側の道路素掘りを刈込ました! 延長100mくらい 記事を読む 7日ぶりの草刈り作業! 戻り梅雨のような天気が続き、昨日8日に草刈り作業をしてきました! しかし、霧が流れたりで、前日の雨の草露が 記事を読む 見込み外れのバンド切れでケーブルぶらり!! サブタイトル 1.後2,3年は大丈夫の見込み外れ! 2.ケーブルを束ねるバンドを追加! 1.後2,3年は大丈夫の見込み外 記事を読む 30℃超えでの草刈りは厳しい! ワークマンから冷却ベスト!WindCore 梅雨の隙間、草刈りか投手大谷か!迷う 6月28日に刈りこんでから9日 記事を読む モンスターのサストリを刈払い! 発電所の南の道路の素掘りです!! 5月14日と5月24日の2回刈払いを行ったのが手前です! 奥に繁殖 記事を読む パネル配線の束を束ねる!! 先日、結束バンドの交換を行ったところなのですが、そのチェックと予備の作業です! 配線の大きい束が2カ所あって現状で切損しそうに 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。