ソーラーシェアリング国府定点観測 その51

IMG_4465a
本日よりお盆休みです。 台風の接近が予報されているので、圃場果樹に支柱等で防風対策を実施。 育成鉢は、高温障害の兆候が見られたので、二重鉢にして、弱っている鉢は、日陰に移動しました。 ...(⇒記事を読む)

ソーラーシェアリング国府定点観測 その50

IMG_4392a
さび病対策のため、ドリップ灌水システムを改善することにしました。 ドリップチューブが紫外線で劣化すると、チューブの所々にヒビが入り、灌水時噴水の様にヒビから水が飛び出してしまいます。これが葉にかかる ...(⇒記事を読む)

ソーラーシェアリング国府定点観測 その49

IMG_4387a
関東地方は、梅雨明けし、暑い日が続きます。 さび病は、殺菌剤『アミスター10フロアブル』2回散布し、ほぼ抑え込むことができました。使用回数が、あと1回残っているので、秋雨前に予防散布したいと思います ...(⇒記事を読む)

ソーラーシェアリング国府定点観測 その48

IMG_4358a
ソーラーシェアリング国府圃場の西南端で、育てている柑橘類『レモンレモネード』の葉が黄変してきてしまいました。 調べてみると日照不足やマグネシウムの不足が疑われるようです。 日当たりの良い場所に ...(⇒記事を読む)

執筆:TARO

自宅遊休農地の土地活用探しをきっかけに太陽光発電を始めました。 私が在住する神奈川県西部地区は海も山も近く自然豊かで住みやすい場所です。 反面平地は少なく、けっして太陽光発電向きとは言えませんが、地域に密着した再生エネルギー活動を模索し、収益につなげて行ければと考えています。

太陽光発電ムラおススメの商品