取引先業者さんのご厚意により情報を頂きました。
画像の『1.報告徴収対象者』に該当する事業者に対し、柵塀・標識の設置状況、法令遵守に関する事項について、期限を切って報告を求める文書が郵送
...(⇒記事を読む)
以前の記事(ソーラーシェアリング国府定点観測 その7)みどりモニタの温度センサーの値に高低差が出る、という事を書きました。
当初は、アナログ温湿度計を設置する予定でしたが、よく考えれば、圃場まで
...(⇒記事を読む)
確定申告無事終了。
今年もe-Taxで申告です。期間中は休日も稼働していて、自宅パソコンから落ち着いて処理できるので、ストレスを感じ無くて良いですね。
会計ソフトで生成した申告データをe-
...(⇒記事を読む)
少し遅くなりましたが、2月の折返し発電実績を紹介します。
2月の南関東発電所は、1月に続き比較的晴れ間に恵まれ、まずまずの実績。北東北、鬼越発電所も、漸く降雪の影響を脱し、順調に発電量を積み上げてい
...(⇒記事を読む)
今月の作業は、育成鉢とコンパニオンプランツのビワの水遣りが主体です。
来月になれば追肥など作業が増えるので、月末には肥料の調達など準備を実施する予定です。
イチジクの方は、ほとんど変化はありません
...(⇒記事を読む)
今年も確定申告の時期がやってきました。今年は、2/16〜3/15までの間に提出することになります。
昨年に引き続きe-Taxで申告します。2020年より紙ベースで申告した場合、青色申告特
...(⇒記事を読む)
前回の記事(みどりノートを活用する その1)でみどりノートの概要を紹介しました。各種項目の諸元を入力し、ある程度作業スケジュールも登録できたので、実際に運用してみたいと思います。
みどりノートサ
...(⇒記事を読む)
2022年1月度の月間実績を紹介します。
1月も北東北鬼越発電所は、寒波の影響で前半は、ほとんど発電量を記録せず、後半になって漸く記録がでるようになりました。2月も寒波の影響が予測されますが、あとひ
...(⇒記事を読む)
予定していたソーラーシェアリング国府圃場のイチジクの冬期剪定を実施しました。
こちらが、剪定前。
ひこばえや主幹から出た枝が数本あります。
開心自然形仕立てにするので、主幹と枝2本の
...(⇒記事を読む)
寒波による降雪の影響で、1月前半は、ほとんど発電していなかった北東北、鬼越発電所。20日過ぎ頃から漸く発電を記録するようになりました。例年発電量の少ない時期ですが、今年はかなり厳しい状況です。
...(⇒記事を読む)
執筆:TARO
自宅遊休農地の土地活用探しをきっかけに太陽光発電を始めました。
私が在住する神奈川県西部地区は海も山も近く自然豊かで住みやすい場所です。
反面平地は少なく、けっして太陽光発電向きとは言えませんが、地域に密着した再生エネルギー活動を模索し、収益につなげて行ければと考えています。
最近のコメント