ソーラーシェアリング国府の監視システムは、通信に自宅内ルーターのMeshWi-Fiを利用しています。
構築したMeshWi-Fi内の条件の良い子機に自動で接続してくれるのですが、5GHz帯に接続
...(⇒記事を読む)
2021年9月度の月間実績を紹介します。
9月の南関東は、前半天候不順が続きましたが、後半晴れ間に恵まれ、まずまずの結果となりました。
北東北、鬼越発電所は、晴れ間に恵まれ、前年を大幅に上回る結果
...(⇒記事を読む)
10月度の作業として、イチジク苗に追肥を実施しました。
育成鉢には、『醗酵油かす』、
地植えには、『硫酸アンモニウム』をそれぞれ適量追肥。
鉢植えは、まず株の周りに醗酵油かすのペレットを
...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング国府は、実証実験施設なので、作付けについても色々実験して行きます。
ソーラーシェアリング下圃場には、『イチジク』とコンパニオンプランツの『ビワ』を配していますが、追加でベリー
...(⇒記事を読む)
5月下旬に植え付けた時は、少し元気がなくて心配だった、
イチジク苗『アーチペル』。
いきなり地植えに挑戦し、試行錯誤で世話をしてきましたが、9月25日時点で、一番成長している2番苗で、樹高約1
...(⇒記事を読む)
5月下旬にソーラーシェアリング国府の実験圃場に植栽したイチジク苗『アーチペル』。
約4ヶ月ほど経過しましたが、各苗に小さな実がなり始めました。11月には落葉が始まるので、実が熟すことはないかもし
...(⇒記事を読む)
草刈り作業を低減するため、ソーラーシェアリング国府においても苗が植栽されている所以外は、防草シートを敷設しています。
ただ見た目が少し味気ないので、人工芝を貼ってみました。
ソーラーシェアリン
...(⇒記事を読む)
『リッピア(ヒメイワダレソウ)』を植栽してから2週間『クラピアK7』を植栽してから1週間経過しました。
苗が届いてから植栽するまで少し時間がおいてしまったためか生育状況にバラツキが見られるように
...(⇒記事を読む)
2021年9月度の折返し実績を紹介します。
9月前半も8月に引き続き芳しくないスタートです。
南関東発電所は、前年を実績大きく下回りましたが、唯一北東北鬼越発電所が前年実績を上回ることができました
...(⇒記事を読む)
本日は、『クラピアK7』をグランドカバーとして使用するべく植え付けを行いました。前回『リッピア(ヒメイワダレソウ)』を植栽した東側の縁石で囲われたスペースに植え付けました。
ちょうど平地
...(⇒記事を読む)
執筆:TARO
自宅遊休農地の土地活用探しをきっかけに太陽光発電を始めました。
私が在住する神奈川県西部地区は海も山も近く自然豊かで住みやすい場所です。
反面平地は少なく、けっして太陽光発電向きとは言えませんが、地域に密着した再生エネルギー活動を模索し、収益につなげて行ければと考えています。
最近のコメント