「1号基壊れたかもの経過②」の巻 2022年9月5日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: 遠隔監視装置、故障 8月30日から発電量0kwhの通知が続いている太陽光1号基。 近所の親戚に売電メーターを見に行ってもらったところ停まっていると言われたので、発電所自体が故障した可能性が高いと思っていた。 今日、業者に見に行っ ...(⇒記事を読む)
「事件頻発、今度は7号基でケーブル盗難」の巻 2022年9月5日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: 盗難、落雷 先ほど、太陽光7号基のメンテナンス業者から、ケーブルの盗難があり警察対応中との連絡が入った。 7号基の遠隔監視装置はHuaweiのFusion Solarで使い勝手が良くなくて毎日チェックはしていなかった。メンテナ ...(⇒記事を読む)
「1号基壊れたかもの経過①」の巻 2022年9月4日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: 落雷 8月30日から発電量0kwhの通知が続いている1号基。 近所の親戚に売電メーターを見に行ってもらったところ、停まっているとのこと。 ちょうどその頃大きな雷が鳴って、テレビの電源コードとアンテナ線を慌てて抜いた ...(⇒記事を読む)
「1号基からの通信が途絶えた」の巻 2022年9月3日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: 故障、てるてるモニタ 自分が再エネ投資の沼に落ちるきっかけとなった1号基。 相続した田舎(約1000km遠方!)の土地の雑草苦情が太陽光をやるきっかけだった。 これまで6年間特に問題なく、手間のかからない出来の ...(⇒記事を読む)
「風力発電の真実~8月の発電実績」の巻 2022年9月2日 (カテゴリ: 太陽光, 未設定, 風力発電) タグ: 発電実績 下北半島北部の小型風力発電所の8月の発電実績です。 1号基 2,802kwh 平均風速 3.56m(昨年8月は、3,718kwh 4.44m) 2号基 3,265kwh 平均風速 4.01m(昨年8月は、 ...(⇒記事を読む)
「故障したかも8号基の顛末」の巻 2022年9月2日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: 損害保険 8月26日から3日間アラームが頻発した8号基。 メンテナンス業者に問い合わせたところさっそく回答があった。 8月26日に落雷があって付近の発電所の多くが停止した模様。なかにはパワコンが壊れたところもあったよう ...(⇒記事を読む)
最近のコメント