「高利回り中古物件に注意せよ」の巻 2022年3月30日 (カテゴリ: 太陽光, 投資) タグ: 中古、シュミレーション 某有名サイトに掲載されている表面利回り13%超の中古物件をシュミレーションしてみた。 物件概要は、36円、3区画一括146kw FIT残期間12年 税抜き4,600万円 年間発電量 158,264kwh (過 ...(⇒記事を読む)
「V2Hの真実~電力需給ひっ迫警報時にどう行動したか」の巻 2022年3月26日 (カテゴリ: V2H, 太陽光) タグ: 停電 地震による発電所停止と気温低下により3月21日に東京電力菅内で電力需給ひっ迫警報が出された。 V2H(ビーグルトゥホーム)は、停電時に電気自動車(EV)の電気を家に戻して2日程度は支障なく生活できるというもの。 ...(⇒記事を読む)
「風力発電反対派?からのクレーム発生」の巻 2022年3月18日 (カテゴリ: 風力発電) タグ: クレーム 風力1号基の近くに住んでいる人が何やら言っているという連絡が携帯に入った。 風力発電を推進した地元の人が発電所の標識を見て連絡をくれたということだった。 もちろん自治体のガイドラインや条例は遵守して建設したか ...(⇒記事を読む)
「雑所得は損益通算できないことに注意」の巻 2022年3月11日 (カテゴリ: 投資, 確定申告) タグ: 償却資産、節税、マイニング 何とか償却資産が欲しくて、仮想通貨のマイニング用の高額パソコンを買って・・と考えたのだが、よくよく考えるとマイニングで得られる仮想通貨は雑所得になる。 もちろん、パソコンの減価償却費は収入から差し引けるが、雑所得が ...(⇒記事を読む)
「6年目で初めてのパネル破損」の巻 2022年3月10日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: パネル破損、保険 メンテ会社から3号基のパネルが1枚破損しているとの連絡があった。 パネルの破損は事業開始以来初めて。 具体的には写真の通り。飛び石っぽいけれど、原因は不明(カラスが石を落とした??) 短絡火災が ...(⇒記事を読む)
「最近嫁が優しくなった??」の巻 2022年3月7日 (カテゴリ: ローン, 太陽光, 投資) タグ: エネルギー、自給 このままロシアへの制裁が続けば電気料金もガス料金ももっと上がるのは間違いない(ロシアと商売することは悪いことだというレッテルがはられてしまったから、そう簡単には元には戻らないと思う)。 人間生きていくうえで欠かせな ...(⇒記事を読む)
「損益通算のメリットは所得税だけじゃない」の巻 2022年3月6日 (カテゴリ: 太陽光, 投資, 確定申告) タグ: 損益通算、所得税、住民税 そろそろ所得税還付の時期だが、事業所得を赤字にして給与所得の所得税を節税するのは再エネ事業をやる楽しみのひとつ。 でも、損益通算のメリットは所得税だけじゃない。 住民税も課税総所得にかかっ ...(⇒記事を読む)
「風力発電の真実~2月の発電実績」の巻 2022年3月5日 (カテゴリ: 風力発電) タグ: 発電実績 下北半島北部の小型風力発電所の2月の発電実績です。 1号基 6,509kwh 平均風速 5.86m(昨年2月は、7,874kwh 7.25m) 2号基 8,846kwh 平均風速 8.99m(昨年2月は、 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント