洋上風力発電、「やめぴ」にペナルティはないのか② 2025年8月29日 (カテゴリ: 風力発電) タグ: 三菱商事、株主代表訴訟 前のブログで、千葉県と秋田県の沖合計3海域で計画する洋上風力発電事業から撤退すると発表した大手商社にはペナルティはないのかと書いた。 いろいろ記事を検索してみたら、撤退に伴い200憶円のペナルテ ...(⇒記事を読む)
洋上風力発電、「やめぴ」にペナルティはないのか? 2025年8月27日 (カテゴリ: 風力発電) タグ: 三菱商事 千葉県と秋田県の沖合計3海域で計画する洋上風力発電事業から撤退すると発表した大手商社にはペナルティはないのだろうか? 通常の契約の場合、契約の一方的解除はできたとしても違約金が発生するのが普通だ。   ...(⇒記事を読む)
ベルギーの風力発電視察?? 2025年8月20日 (カテゴリ: お出かけ, 風力発電) と言っても、娘がお盆に欧州旅行に行った際に、バスの車窓から撮った写真を送ってもらっただけなのだが(写真は上手くないね)・・。 ベルギーに限らず、欧州では広い平坦な場所には多くの風車が建っているのが見られるそうだ。海 ...(⇒記事を読む)
風力発電所視察のため下北半島に行ってきました③ 2025年8月4日 (カテゴリ: お出かけ, 風力発電) タグ: 弘前、マンホールカード 風力発電所視察は2日で無事終了したのだが、はるばる青森まで来たのだからということで、3日目は帰りの電車の時間まで観光へ まずは、新青森駅から鶴の舞橋へ(映える美しい橋!) 弘前市内 ...(⇒記事を読む)
風力発電所視察のため下北半島に行ってきました② 2025年8月3日 (カテゴリ: お出かけ, 風力発電) いよいよ発電所視察 おっとその前に、しっかり大間岬へ寄ってマグロに朝のあいさつ 念のため「熊よけ鈴」を身に着けて(方々で熊出没中の話題が・・)、 大間の1号基へ(風力 ...(⇒記事を読む)
風力発電所視察のため下北半島に行ってきました① 2025年8月2日 (カテゴリ: お出かけ, 風力発電) タグ: 下北半島、恐山 2020年夏に出来たばかりの風力発電所を見るために下北半島の大間町に行こうとしたのだが、函館から大間に入るフェリーが強風のため欠航となり、断念して帰ってきたことがある。 今回は、その再チャレンジ編。 前回の教 ...(⇒記事を読む)
漁業補償費は経費にならない?② 2025年6月4日 (カテゴリ: 会計, 風力発電) タグ: 漁業補償費 記事には、漁業補償費を受け取った県漁協組合側にも申告漏れを指摘したと書かれている。 どうもこのあたりにヒントがありそうだ。 事故等で加害者から受け取った損害賠償金には課税されないと聞いたこ ...(⇒記事を読む)
漁業補償費は経費にならない?? 2025年6月4日 (カテゴリ: 会計, 風力発電) タグ: 漁業補償費 昨日の読売新聞に、「洋上風力6億円申告漏れ」という記事が出た。 申告漏れの要因は、県の漁協組合に支払った協力金が経費と認められなかったということだ。 これば本当なのか? 本当ならば、 ...(⇒記事を読む)
風力発電所の損害保険料は爆上がり 2025年5月4日 (カテゴリ: 風力発電) 秋田で大型風車の羽根が折れて落下したという事故が報道されていた。 風力発電所事業は、そもそも風が強い=災害の確率が高い場所での事業だから、損害保険は必須。 しかし、その保険料が爆上がり。 ...(⇒記事を読む)
「風力発電の真実~11月の発電実績」 2023年12月1日 (カテゴリ: 風力発電) タグ: 発電実績 11月の風力発電所3基の発電実績です。 えりもの3号の遠隔監視不具合も解消した(費用はかなりかかったけどね) <下北の1号基> 6,092kwh 5.71m (先月)3,835kwh 4.3 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント