「EV普及のための無責任アイディア②」の巻 2022年1月3日 (カテゴリ: 太陽光, 投資) タグ: EV、急速充電 EV乗りは充電ポイントを調べて経路を決めたりするのも楽しみの一つだろうが、やはり長距離を走る際は充電は大きなネックだ。 急速充電設備の数を増やすにはどうしたらよいか。 急速充電器は高価で儲からないのだと思う。 ...(⇒記事を読む)
「風力発電の真実~2021年の年間発電実績は?」の巻 2022年1月2日 (カテゴリ: 風力発電) タグ: 発電実績、三菱商事 下北半島北部の小型風力発電所の2021年の発電実績です。 1号基 57,074kwh 平均風速 5.03m(2020年は7~12月で、28,216kwh 4.67m) 2号基 64,903kwh 平均風速 6 ...(⇒記事を読む)
「風力発電の真実~12月の発電実績」の巻 2022年1月2日 (カテゴリ: 風力発電) タグ: 発電実績 下北半島北部の小型風力発電所の12月の発電実績です。 1号基 6,458kwh 平均風速 6.01m(昨年12月は、8,698kwh 6.62m) 2号基 9,048kwh 平均風速 8.79m(昨年12月は ...(⇒記事を読む)
「EVに1年半乗って思うこと~EV普及のための無責任アイディア①」の巻 2022年1月1日 (カテゴリ: V2H, 太陽光, 家庭用) タグ: 夜間電力、EV EV普及のためのアイディアを勝手に考えてみた。 ①1kwhあたり12円くらいの夜間電力料金プランを設定する 戸建てに住んでいる車通勤の人は、夜間充電すれば走行コストが格安になる。リーフはエアコンをつけなければ ...(⇒記事を読む)
「EVに1年半乗って思うこと~実際のところ充電はどうよ?」の巻 2022年1月1日 (カテゴリ: V2H, 太陽光) タグ: EV、充電 EVには土日にしか乗らないので、基本的には自宅太陽光での充電(V2H)で足りるかな。少し距離を乗る際に不安な時は、出かける前に2~3時間ほど倍速普通充電している。充電量は2~3時間で10~15kwh。走行距離にして、暖房 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント