月別: 2023年11月
水不足のニュースを聞くようになったが、雨が降らないということは日照時間が長いとい うこと。
10月 、11月 の日照時間は軒並み平年比 2~ 3割増しだったので、ムラ人達には朗報。
しかし
...(⇒記事を読む)
太陽光3号基のパネル洗浄を紹介。
3号基はメンテナンス契約の料金は高いが、パネル洗浄が組み込まれている。
頻度は3年毎なので、今回は2回目。
報告書(下段の写真)をみると、やはり洗浄
...(⇒記事を読む)
しばらく遠隔監視データを見ていなかった中国地方にある太陽光 5号基。
遡ってパワコンのデータをチェックしていたら、11月18日の系統比率が大きく乱れて、 発電量もかなり低かった。
天気を調べてみたら中国山地の
...(⇒記事を読む)
全ての入出金をひとつの事業用口座でやっていれば、入力漏れや重複入力の心配はあまりないのだが、別口座での振込みや現金払いをしている場合、「事業主借」を使って都度仕訳しておかないと預金残高チェックだけでは入力漏れを見つけられ
...(⇒記事を読む)
事業所得以外に不動産小口化商品の不動産所得があるのだが、わずかな金額のため帳簿はつけていない。
帳簿を付けないと青色申告控除が受けられないと思って、今年から簡易帳簿をエクセルで付けようかといろいろと調べていたら、特
...(⇒記事を読む)
夜明け前に「特 P」 から出発(夜は車の出入りもな くよく寝れた)。
昨年買つたセカンダリーの太陽光8号基を視察(ち ょうど朝日が昇っててきれいだつた)。
ついでにTBS ドラマ「下剋上球児」のモデル
...(⇒記事を読む)
大阪に到着。鶴橋商店街と新世界へ。
新世界はお世辞にもきれいとは言えなかつたが、今やレジャーランドのよう。
昔いっしょに働いた仲間と昼飲み後、暗くなってきた大阪城公園を散策 (「 どうする家康」を見て
...(⇒記事を読む)
行ってきました !
3連休ということもあり、渋滞を避けるため夜中の 2時に出発。
浜松 SAで1回目の充電(2時間40分ノンストップだったが、プロパイロット(自動運転)は楽だね)。
...(⇒記事を読む)
「東京エリアにおける再エネ電源の出力制御実施に関する重要なお知 らせ」が来た。
内容は、すぐに出力制御を実施するというのではなく、「オンライン代理制御」についての説明に留まるものだが、お前もかという感 じ。
...(⇒記事を読む)
阪神タイガースが日本一に王手をかけた(タイガースファンじゃないけれど、今年の日本シリーズは面白いね)。
明日の第6戦で勝ったら、道頓堀に何人のファンがダイブするだろうか?
実は、再エネ視察
...(⇒記事を読む)
執筆:yosshi
「私たちは祖先からこの世界を受け継いだのではない。私たちの子孫からこの世界を借りているのだ。だから、我々はこの世界を完璧な状態にして返さなければならない」(ネイティブアメリカンの諺)をエネルギー分野で実践しています。
自宅屋根発電とV2H+低圧太陽光8基+小型風力3基+太陽熱温水器が稼働中で、ソーラーハック生活はver.4.0となりました。
WEBサイト:
http://shinohara2267@yahoo.co.jp
最近のコメント