「1号基壊れたかもの経過①」の巻 2022年9月4日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: 落雷 ツイート 8月30日から発電量0kwhの通知が続いている1号基。 近所の親戚に売電メーターを見に行ってもらったところ、停まっているとのこと。 ちょうどその頃大きな雷が鳴って、テレビの電源コードとアンテナ線を慌てて抜いたということなので雷の影響があったことは間違いないだろう。 同じ頃に雷の影響を受けた8号基とは全く違う県にあるが、両基ともカナディアンソーラー+田淵電機のPCだったというのは偶然か。 とにかく業者に現場に行ってもらおう。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「再エネ視察、道東ひとり旅②」 sun33さんから、発電所の写真がないと突っ込まれてしまったので、今回は名誉挽回! 2日目は早起きして、乗りたかっ 記事を読む 「公共施設屋根上のセカンダリ案件~続き」 (ひとつ前のブログの続き) 仲介サイトにアクセスしたところ、公共施設屋根上のセカンダリ案件については問い合わせ件数がほとんどないではな 記事を読む 「風力発電の真実~2月の発電実績」の巻 下北半島北部の小型風力発電所の2月発電実績です。 1号基 7,823kwh 平均風速 7.26m (1月は、7,811kwh 記事を読む 「娘からの借金、税務署対策」の巻 「娘から借金して中古物件を購入するぞ③」の続きです。 金融機関以外からの借入金は確定申告の際に相手方を明らかにしな 記事を読む 「発電所を取得していないのに消費税が還付された理由とは」の巻 先日消費税の還付があった。2019年は新規の発電所を取得していないのに消費税が還付された。その訳とは?? ①2019年9月に、前年度の 記事を読む 「インボイス制度登録申請完了!」の巻 税務署から「消費税のインボイス制度に関するお知らせ」がきた。 要は、来年10月から始まるインボイス制度に対応して早めに登録番号の取得申 記事を読む 「娘から借金して中古物件を購入するぞ③」の巻 今回の借金は一時的な運転資金ではなく、10年ローン。 はたして娘はOKしてくれるのか。 娘いわく「ちょうど資産運用したいと考えて 記事を読む 「台風7号で太陽光8号基がダウン」 中部電力管内に4基太陽光発電所がある。 台風7号が紀伊半島直撃ということで心配していたところ、朝8時に8号基の遠隔監視装置から計測デー 記事を読む 「娘から借金して中古物件を購入するぞ②」の巻 「中古、出力抑制なし、賃貸、2000万円以内、ローン可」で検索してもヒットしない。 やはり中古物件には信販もあまり積極的ではないのか。 記事を読む 「もう中国地方に雪が降った!」 しばらく遠隔監視データを見ていなかった中国地方にある太陽光 5号基。 遡ってパワコンのデータをチェックしていたら、11月18日の系統比 記事を読む 2 Comments yosshi 2022年9月5日 ブレーカー落ちに過ぎないことを祈っていますが、どうでしょうか。 覚えていなかったのですが、オリコ総合補償という損害保険が付いていました。売電は停まっていますが、仮に壊れていても大損害になることはなさそうなので、ほっとしています。 sun33 2022年9月5日 売電側のブレーカー落ちが原因の事があるので入れ直すと回復した事があった。見た目、落ちているのが確認しずらい。入れ直すのに「力」が必要でした。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
yosshi 2022年9月5日 ブレーカー落ちに過ぎないことを祈っていますが、どうでしょうか。 覚えていなかったのですが、オリコ総合補償という損害保険が付いていました。売電は停まっていますが、仮に壊れていても大損害になることはなさそうなので、ほっとしています。
ブレーカー落ちに過ぎないことを祈っていますが、どうでしょうか。
覚えていなかったのですが、オリコ総合補償という損害保険が付いていました。売電は停まっていますが、仮に壊れていても大損害になることはなさそうなので、ほっとしています。
売電側のブレーカー落ちが原因の事があるので入れ直すと回復した事があった。見た目、落ちているのが確認しずらい。入れ直すのに「力」が必要でした。