カテゴリー: 道具
先日より、休みの日に、所謂『防災用品』の確認をおこなっております。
この土日で確認したのは、発電機。
当方の所有する発電機は、HONDA エネポ EU9iGB。
出力は900VAと少し小さいのですが
...(⇒記事を読む)
先日から、話題にさせていただいているChatGPT。
現在、無償版で色々試しています。
フリーのGPT-3.5で充分では、と思う反面、より賢くなったとされるGPT-4がやはり気になります。
とは言え
...(⇒記事を読む)
先日から、ブログで記事にさせていただいているChatGPT。
これまで、初心者向けの参考資料を紹介してきました。
しかしながら、雰囲気はわかっても
・ChatGPTに何を聞けば良いの
...(⇒記事を読む)
思うところあり、この週末は防災用品の再確認をおこなっております。
災害時に、ラジオを聞くにしても、懐中電灯を使うにしても、乾電池が必要となります。皆さんも、乾電池は何本かは買い溜めされているかと思います
...(⇒記事を読む)
前回のブログ『年末年始、ChatGPTにハマる。』で、ChatGPTを使用する際の参考資料として、「東京都デジタルサービス局作成『文章生成AI利活用ガイドライン』」を紹介させていただきました。
今回は、
...(⇒記事を読む)
少し前より、話題にとなっているChatGPT。
これを「AI」と呼ぶのも何だかなぁ、など思うところがありまして、食わず嫌いで来たのでありますが、この年末年始に触って遊んでみました。
有料版は20ドルしますので、無料版
...(⇒記事を読む)
災害発生などの非常時に備えて、日頃から何か準備をされていますでしょうか。
水・食料以外では、主たる情報源のスマホを稼働させるためにも、
やはり電源の確保が重要となります。
そのために
...(⇒記事を読む)
以前から書かせていただいておりますように、太陽光発電は雑草との戦いであります。
「戦い方」は色々ありますが、基本は防草シートと除草剤ではないでしょうか。
この除草剤を散布するために必須となる噴霧器を、
...(⇒記事を読む)
年末の大掃除で、ため込んでいるパソコンをだいぶ処分したのですが、勿体なくて2台ほど残しておりました。
そのうちの1台が、Panasonic Let's note CF-MX3。
以前はメインで使用して
...(⇒記事を読む)
寒い日が続きます。
こう寒い日が続きますと、外に出るのが億劫になり、自然と運動不足に繋がります。
草刈りもシーズンオフ、雪下ろしも今のところ発生しておりませんので、現場作業もあまりない状況で、ろくに体を動かしません。
...(⇒記事を読む)
最近のコメント