だいぶ久しぶりの、ブログ更新となります。
こちらのニュース記事にもあります通り、本日7/20、気象庁は中国地方と近畿、それに東海の梅雨明けを発表。
梅雨明けはいずれも平年より1日遅く、
...(⇒記事を読む)
もうご存じの方も多いかもしれません。
本日6月4日、関電エリアが、初の出力抑制であります。
共同通信から記事が配信されています。
エアコンが未だ本格稼働しない、この時期の休
...(⇒記事を読む)
昨日はものすごい雨でした。
一晩明けて、当方の近所は今日は晴天。
皆さん、今回の大雨で被害など出ていませんでしょうか?
当方の発電所は、未だ状況は確認できていません。
大丈夫で
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の保険、皆様どうされていますでしょうか。
何らかの形で、入っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
当方も、加入している保険の更新が先日ありました。
その際に、
...(⇒記事を読む)
前回のブログ「次の週末、防草シート施工予定。」で書かせていただきましたように、本日現場に行って参りました。
太陽光発電にとっては、もちろん「晴れ」が「いいお天気」であるのは言うまでも
...(⇒記事を読む)
この週末は晴天に恵まれ、絶好の防草シート施工日和だったのでありますが、当方所用のため、全く作業ができず。
このため、次の週末に防草シートを貼る予定となりました。
5月も後半となると
...(⇒記事を読む)
皆さんは、現場に行かれるとき、また現場でモノを運ぶとき、どのような車両をお使いでしょうか?
やはり基本は、自動車ですよね。
トラブル発生に備えて、JAFやロードサービス付きの自動車
...(⇒記事を読む)
以前に、ブログ『パワコン、ようやく修復なる。』などで書かせていただいておりました、パワコンの修理につきまして。
修理の時点では、厳密には「無償/有償は未確定」でありました。
恐らく
...(⇒記事を読む)
GWも、いよいよ最終日。
久しぶりのブログ更新になります。
以前に少し書かせていただいておりましたが、防草シートの施工にはなかなか費用がかかりますので、予算の都合で仕掛かりのままの
...(⇒記事を読む)
日々の固定費の削減、皆さんもいろいろ工夫されているかと思います。
以前も話題にさせていただきました、Looopでんき。
基本料金ゼロ円が売りの新電力でありますが、長らく「新規受付停
...(⇒記事を読む)
最近のコメント