お盆休みも最終盤となりました。
帰省や旅行で、人の流れも多くなるシーズンです。
そんな中でも、発電所は休みなく動き続けます。
いつも通り、黙々と。
この時期は一
...(⇒記事を読む)
ペロブスカイト。
結晶構造に由来する名前ですが、どうにも呼びにくい印象がありました。
技術としては、今もっとも期待されている太陽電池のひとつ。
「薄く、軽く、曲がる」という特徴を
...(⇒記事を読む)
当方は、毎年、確定申告を「所定期間」におこなっています。
還付の年は例外として、基本的には、提出期限に合わせての対応です。
当方の住まいは、税務署までさほど遠くなく、自転車でも充分行ける距離で
...(⇒記事を読む)
先日のブログ『車検か、買い換えか。』で、車を買い替えるか、車検でつなぐか、
という話を書きました。
当方のセレナは平成28年式、そろそろ買い替えも視野に入る年式です。
新車を買うとなると
...(⇒記事を読む)
またしても、そんなニュースです。
ネットニュースを見ていると、残念ながら頻繁に「この種のニュース」を目にします。
今回もまた、太陽光発電所に関わる窃盗未遂の報が出ていました。
8月12日
...(⇒記事を読む)
発電量が絶好調であるはずの、この7月。
一つの太陽光発電所の発電量が、思いの外、振るいませんでした。
地域的な日射量のせいかと思いましたが、近隣の他の発電所はそれなりに発電している
...(⇒記事を読む)
太陽光発電の展示会、PV EXPO。
以前にも、ブログ記事にしておりますが、会場を変え、年3回開催されています。
この秋の開催は、9/17~19迄の3日間、幕張メッセにて。
&n
...(⇒記事を読む)
当方は、太陽光発電業務には、日産のセレナを使っております。
元々は別の車を使っていたのですが、幅2mの防草シートを運んだり、刈払機やその他工具・道具類を積み込んだりするのに都合が良かったこと、そ
...(⇒記事を読む)
感覚としては、ほぼ一ヶ月近く雨が降っていないような気がします。
連日、晴れ間が広がり、空は青く、陽射しは強く、太陽光発電としてはありがたい日々が続いていました。
本日は一転、久しぶりにまとまっ
...(⇒記事を読む)
先日のブログ『次の保険を悩む。』でも書かせていただきましたが、近日中に、ひとつの太陽光発電所の保険期間が終了いたします。
ということで、次の保険をどうするか、これが悩み事です。
現在の保険会社
...(⇒記事を読む)
最近のコメント