敷き石も防草シートも布団代りにされている感じ!
土の中で根っこを張り巡らし、
ネット状態です!
前回でお終いにしようと思いましたが、
やぱり取らずにいられません
...(⇒記事を読む)
今日は、隣地の伐採跡地の草刈りでした!
日陰防止の為、勝手に草刈り作業しております!
ボランティアなのか薪欲しさなのか、
伐採も勝手に行われたと予想しています!
理由は
...(⇒記事を読む)
2代目 バッテリー式Hi-kokiの草刈り機
2020年に購入して、今年で6年目に入ります!
8月に購入しているので、シーズンとすれば5シーズン目
毎年、バッテリーの更新を心
...(⇒記事を読む)
草刈り2回目!
環境整備と将来の日陰防止のために、道路の草刈りです!
町内の方々が、隣接延線を草刈りするようになって数年経ちますが、
少しづつ刈込範囲が広
...(⇒記事を読む)
今年(2025)の11月で減価償却期間6年を迎える我家のPHEV
更新無しの方向が決まりつつありますが、
ちょっとだけ新型プリウスPHEVを覗いてみました!
私のPHEVは、
...(⇒記事を読む)
今日(5/9)は朝から晴天!!
熱中症を警戒しながらの草刈り初めをしてきました!
腰痛対策では身体を温める!
で、準備段階に一枚、また、一枚脱いで、
作業開始時には、い
...(⇒記事を読む)
発電所の草刈りもそろそろ始めなければという状況ですが、
まずは、自宅の除草をしなければいけません!
スギナの繁殖範囲が広がってきており、2日ほど格闘しました!
スコップで地盤
...(⇒記事を読む)
東北の4月はひどい事になってしまいました!
日照時間が45%も少なかったので出力制御を気にかけていなかったのに、
4月の日照時間が45%減 売上も比例(2025
...(⇒記事を読む)
中部エリアの4月出力制御の状況を昨年と比較しました!
(データー元は、中部電力パワーグリットHP)
出力制御の回数は、昨年の12回より少々少ない10回
出
...(⇒記事を読む)
関西の4月の出力制御の状況を昨年と比較しました!
データー元は、関西電力送配電HP
出力制御の回数は、昨年の7回から10回と増えていますが、
制御された出
...(⇒記事を読む)
執筆:mtssun
山とお日様が好きなMt.SUN(マッサン)です。
ソーラー発電で脱カーボン・サステナブルなニュートラル!
屋根のソーラー
南面1.44kw 東面1.98kw 西面7.50kw 合計10.92kw パワコン9.9kw
傾斜角 26度33分
WEBサイト:
http://mtssun