カテゴリー: 出力制御
2月17日から2024年の確定申告を受付開始
ということで太陽光発電事業者の方々の2024決算が出そろってきたのではないでしょうか。
売上は、出力制御のおかげで減少していることと思われますが、
...(⇒記事を読む)
e-Tax QRコード認証 失敗例
e-Tax データ保存方法
eLTax 難民 chromeにMicrosoft edge 迷路の元はどれ??
eL-Taxログインできてしまった!なんだか解らない??
見た
...(⇒記事を読む)
原発再稼働が進み出力制御頻発の現状を打破できるのは
水素発電!!
と期待して検索検索してみたらありました!
「水素を取り巻く国内外外情勢と水素政策の現状いついて」
と題して、
202
...(⇒記事を読む)
国は、2040年まで太陽光発電の電源別発電比率22~29%を目指すらしい!
目標を高くするのは良いけれど、
再エネ事業者を犠牲にする施策は御免だ!!
2023年の実績として、
...(⇒記事を読む)
国の7次エネルギー基本計画(案)では、電源構成で太陽光発電22~29%とするらしい!
資料2 2040年度におけるエネルギー需給の見通し(関連資料)
(上記資料のP29)
現状の電源構成で太陽光
...(⇒記事を読む)
e-Tax QRコード認証 失敗例
e-Tax データ保存方法
頭が凍りついてしまいました!
まるで屋根の太陽光パネルのようです!
1月14日の売上入金では、代理制御調整金として約4,300円天引きさ
...(⇒記事を読む)
1月の売上通知が着信!
何と、10万円を切れてしまいました!
30万円を超える5月の3分の1以下
・代理制御調整金で天引き!
・廃棄費用積立で天引き!
・雪の抑制で更にお安くなってま
...(⇒記事を読む)
e-Tax QRコード認証 失敗例
e-Tax データ保存方法
2024年の出力制御は、110,087円
10月代理制御の天引き1月?2024の累計は?
出力制御が発動
...(⇒記事を読む)
2025年
明けましておめでとうございます!
・女川原発が2024年12月から営業運転開始
東京方面への送電を期待していましたが、
・送電容量を残した約定で廃棄され続けた2024年東北の再
...(⇒記事を読む)
10月に出力制御が2回発動されていたので、
天引きが気になってきましたが、あれ??何月検針か?
東北電力積算比率の公表がなかなかでないので
九州電力HPを見たら、こっちが分かり安い!
&n
...(⇒記事を読む)
執筆:mtssun
山とお日様が好きなMt.SUN(マッサン)です。
ソーラー発電で脱カーボン・サステナブルなニュートラル!
屋根のソーラー
南面1.44kw 東面1.98kw 西面7.50kw 合計10.92kw パワコン9.9kw
傾斜角 26度33分
WEBサイト:
http://mtssun