カテゴリー: 出力制御
東海・近畿・中国が梅雨入りした6月9日
関東から南側は、曇りから雨模様なので
再エネ電気は不足状態のはず、
東京電エリアの受給状況は、
こんな状況で再エネ受入余裕が沢山あります!
...(⇒記事を読む)
中部エリアの5月出力制御の状況です!
(データー元は、中部電力パワーグリットHP)
出力制御の回数は、昨年5月の11回より少々少ない9回
出力の制御平均は、昨年65万kwに対し63万kw
...(⇒記事を読む)
四国エリアの5月出力制御の状況を昨年と比較しました!
(データー元は、四国電力送配電HP)
昨年(2024年)より格段に増加しています!
昨年に比べ4月5月共に悪化している感じです!
四国
...(⇒記事を読む)
中国電エリアの5月出力制御の状況を4月と比較しました!
(データ元は、中国電力ネットワークHP)
今年の4月と5月は似たような状況で、
昨年(2024年)4月より少な目となっています!
天
...(⇒記事を読む)
5月も終わったところで、
九州エリアの出力制御の状況を昨年と比較しました。
(データー元:九州電力送配電HP)
昨年(2024)5月と今年の5月は、似たような感じです!
今年が少々多いよう
...(⇒記事を読む)
4月は、過去最悪の状況でしたが、
5月は、更に悪化です!
天候不順でこの結果ということは、女川原発効果!!
昨年(2024)の5月は、9回発動で廃棄される平均出力107万kw
今年は、23
...(⇒記事を読む)
中部エリアの2024年度の積算比率が出そろったので年間の出力制御を試算してみます!
試算にあたって、中部エリアに発電所を所有していないので我発電所の発電データを代用しての試算です!
1.中部エリアの積算比
...(⇒記事を読む)
四国エリアの2024年度の積算比率が出そろったので年間の出力制御を試算してみます!
試算にあたって、四国エリアに発電所を所有していないので我発電所の発電データを代用しての試算です!
1.四国エリアの積算比
...(⇒記事を読む)
中国エリアの2024年度の積算比率が出そろったので年間の出力制御を試算してみます!
試算にあたって、中国エリアに発電所を所有していないので我発電所の発電データを代用しての試算です!
1.中国エリアの積算比
...(⇒記事を読む)
九州エリアの2024年度の積算比率が出そろったので年間の出力制御を試算してみます!
試算にあたって、九州エリアに発電所を所有していないので我発電所の発電データを代用しての試算です!
1.九州エリアの積算比
...(⇒記事を読む)
執筆:mtssun
山とお日様が好きなMt.SUN(マッサン)です。
ソーラー発電で脱カーボン・サステナブルなニュートラル!
屋根のソーラー
南面1.44kw 東面1.98kw 西面7.50kw 合計10.92kw パワコン9.9kw
傾斜角 26度33分
WEBサイト:
http://mtssun