カテゴリー: 経理(青色)
雑所得300万円問題が、修正されて安心された方が多いと思っているところですが、修正案には帳簿作成の他に「事業所得と認められる事実がある場合を除く」
との記述があり、「事業所得」についての
...(⇒記事を読む)
雑所得の法改正にかかるパブコメの回答が、公表されました!!
いわゆる「副業」部分にあたる
「その所得がその者の主たる所得でなく、・・・」
のところに修正が加えられました!!
収入300万円
...(⇒記事を読む)
9月末は、年4回分割支払いとしている発電所の固定資産税支払いの日です!
口座振替にしているので、弥生会計に入力です!
青色申告65万円控除ですので、発生主義として、納税は、賦課決定日に一括計上しており
...(⇒記事を読む)
事業所得の中に雑収入というものがあり、雑所得との違いが気になりますが、雑収入は、後日のテーマとすることにします!
事業所得について、所得税法施行令でも「事業の範囲」を定めていました。
12種類あり
...(⇒記事を読む)
前回は、タイヤの買替の経理を投稿しましたが、車検の案内のハガキも来ていました!
11月に購入から3年経過ということで、デイーラーからの案内です!
経費といたしまして、
基本料
...(⇒記事を読む)
今年の冬は、スタッドレスタイヤが、6シーズン目に入りるので買替を計画しています!
5年前に購入したときは、13万円の支出だったので今回も10万円超を覚悟していますが、結構な金額なので経理処理を考えてみました
...(⇒記事を読む)
「太陽光は事業として認められるのでしょうか?」の回答にチャレンジしてみます!
手広く事業を展開されている「realty1196さん」の非常にシンプルな疑問に皆さん度肝を抜かれているのではないでしょうか?
...(⇒記事を読む)
雑所得の法改正のパブリックコメントの期限は
8月31日まで
となっています!
無駄かもしれませんが、意見はコメントとして残るので伝えたいことは伝えましょう!
「所得税基
...(⇒記事を読む)
今日は、月に数回の経理の日です!
売上の入金があったので売掛金回収と、年4回分割支払いとしている発電所の固定資産税支払いの入力です!
青色申告65万円控除ですので、発生主義として、売上は検針日に、納税
...(⇒記事を読む)
改正 電子帳簿法の「スキャンデータの保存方法」の次のステップとして、今度は、2023年末まで猶予されている電子取引の保存すべき電子データについてブログに残したいと思います!
確定申告でetaxを採用している
...(⇒記事を読む)
執筆:mtssun
山とお日様が好きなMt.SUN(マッサン)です。
ソーラー発電で脱カーボン・サステナブルなニュートラル!
屋根のソーラー
南面1.44kw 東面1.98kw 西面7.50kw 合計10.92kw パワコン9.9kw
傾斜角 26度33分
WEBサイト:
http://mtssun