カテゴリー: 経理(青色)
雑所得の法改正のパブリックコメントの期限は
8月31日まで
となっています!
無駄かもしれませんが、意見はコメントとして残るので伝えたいことは伝えましょう!
「所得税基
...(⇒記事を読む)
今日は、月に数回の経理の日です!
売上の入金があったので売掛金回収と、年4回分割支払いとしている発電所の固定資産税支払いの入力です!
青色申告65万円控除ですので、発生主義として、売上は検針日に、納税
...(⇒記事を読む)
改正 電子帳簿法の「スキャンデータの保存方法」の次のステップとして、今度は、2023年末まで猶予されている電子取引の保存すべき電子データについてブログに残したいと思います!
確定申告でetaxを採用している
...(⇒記事を読む)
私は、サラリーマン時代に太陽光発電事業を白色申告した実績があります!
白色申告とは、青色申告の特別控除無し(10万円や65万円控除)での申告です!
雑所得での申告ではありませんでしたが、雑所得も経費を控除する
...(⇒記事を読む)
sakeさんの記事を私もみました!
副業で300万円を超えない事業収入を雑所得にして税収増を狙う!
「大企業からの富の分配と新資本主義」を実現する前に、弱者から税金
...(⇒記事を読む)
「弥生会計」で伝票電子化にチャレンジして3日め、A4判の請求書を取り込んでみました!
すばらしい! 取引日、取引会社名、金額を読み込んでくれました!
スマホ撮影すると、解析中の表示
...(⇒記事を読む)
「弥生会計」で伝票電子化のタイムスタンプを目指して2日目! レシートをスマホ撮影してタイムスタンプまでたどり着きました!
しかし、失敗の連続で成功したのは、レシート8枚の内1枚!
レシート8枚取込み完了後、タ
...(⇒記事を読む)
何事も第1歩は、難しいです!
いろいろ不安が、沸いて来ます!
先ずは、コスト確認!
「弥生会計」を立ち上げ、スマート取引取込みの詳細説明コーナーで、タイムスタンプが無料で得られることを確認で
...(⇒記事を読む)
私のブログの 「e-taxと伝票電子化でスマートに!」 編で、レシートなど伝票をスマホの撮影データで保存すると発信しちゃいましたが、スマホ撮影でもタイムスタンプが必要となるようです!
国税庁QA
電子
...(⇒記事を読む)
本日は売上の入金日につき、弥生会計で、「売掛金回収」と生活費払出の「事業主貸」の入力!
入力方法は、こちら
発生主義、売掛金の回収と生活費払出し!
ここ数
...(⇒記事を読む)
執筆:mtssun
山とお日様が好きなMt.SUN(マッサン)です。
ソーラー発電で脱カーボン・サステナブルなニュートラル!
屋根のソーラー
南面1.44kw 東面1.98kw 西面7.50kw 合計10.92kw パワコン9.9kw
傾斜角 26度33分
WEBサイト:
http://mtssun