
4月以降に雨を見たのは、何回でしょうか?
3回かな?と思うほで降ってません!!晴天も多く発電も昨年比15%増です!
エコキュートのタイムシフトも良好で、100%太陽光で沸かすことができました!
我が家は、コロナ社製のエコキュートですが、ソーラモード(太陽光設定)では、50%を夜間電力に充てられてしまうので、ソーラーモードによらずタイマーをずらして沸かしています!
パナソニックや東芝、日立も100%を太陽光で沸かす設定は、無かったように記憶しています!
天気予報が、外れることもあるので最低限の湯を夜間に沸かす安全側の設定でしょうか!
朝夕の調理時間帯も発電してくれるこの季節は、1日あたり2kw前後の買電で済んでいます!
卒FITの自家消費を整理してみましたが、やはり発電が多いこともあり、卒FITして2年目の昨年より更に積み増しできています!
電力自給率も79%となりました!
買電料金は、4,722円と昨年の5,354円より632円の節約です!
値上がりしている状況での節約成功!! お日さまのおかげです!
◎ 我家の電気収支
2021年 | 2022年 | |||||
4月 | 5月 | 4月 | 5月 | |||
電気消費量① | 622 | 527 | kw | 680 | 520 | kw |
ソーラー発電② | 1,162 | 1,327 | kw | 1,188 | 1,526 | kw |
自家消費電気③ | 387 | 348 | kw | 451 | 411 | kw |
自家消費率③/② | 33.3% | 26.2% | 38.0% | 26.9% | ||
購入電気 | 235 | 179 | kw | 229 | 109 | kw |
電力自給率③/① | 62.2% | 66.0% | 66.3% | 79.0% |
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。