普段、考えたこともありませんでしたが、地図で北海道を見ると樺太や北方四島の近いこと!!
韓国より遥かに近く、津軽海峡並みに見えます!
ここには、ロシア人がいっぱいいるんですよね!
...(⇒記事を読む)
4月17日、今日は「日本晴れ」予報も、出力制御指示多発!
11時ごろの国内電力エリアの電気使用状況と太陽光発電の発電状況を各電力の「でんき予報」から調べ、太陽光接続状況と並べてみました。
...(⇒記事を読む)
4月16日、今日は「晴れ」予報も、まだ、6度ちょっとの寒い朝9時!
大谷さん、やっとでた1号HR! で気持ちよく朝の発電所巡回してきました!!
ブログ更新中に2号HRも出ました!
...(⇒記事を読む)
発電所の4月検針結果が、送信されてきました。
9年目で4月初の30万超えです!!
しかし、ここ3日梅雨のような天気で気温
...(⇒記事を読む)
遅くなりましたが、今朝(4月15日)の読売、先日の四国電力と東北電力の出力制御を報道してました!
「送電網の増強には、多額のコストと時間がかかる。」としておりますが、取り合えず問題提起を
...(⇒記事を読む)
4月8日に開催された広域系統整備委員会の会議で、国内電力エリアの連携線について
「系統増強の検討を加速してはどうか!(資料5ページ)」
と議論したようです!
会議名 第60
...(⇒記事を読む)
4月12日は、発電期待の晴天でした!
気になる会議資料が、公開されています!!
電力広域的運営推進機関のHPからなのですが、4月12日に開催された会議で、2040年~2050年の将
...(⇒記事を読む)
経費の支払いをクレジットで先送りしてたら、5月に集中してしまいました!!
発電期待の先送りでしたが、
自動車の任意保険7万円
発電設備の保険(動産保険)3万円
自動車の
...(⇒記事を読む)
4月11日(月曜日)11時の東北電力発電状況です!
今シーズン全国初の真夏日(30度超え)が、岩手県という1日でしたが、11時ごろの東北電力エリアの使用電力に対する太陽光発電の割合が61
...(⇒記事を読む)
冬に発電所で破損した車の修理が完了しました!
2月の寒冷期であったので、塗装の仕上がりとか心配で4月まで延ばしていましたが、8日に引渡しし
...(⇒記事を読む)
執筆:mtssun
山とお日様が好きなMt.SUN(マッサン)です。
ソーラー発電で脱カーボン・サステナブルなニュートラル!
屋根のソーラー
南面1.44kw 東面1.98kw 西面7.50kw 合計10.92kw パワコン9.9kw
傾斜角 26度33分
WEBサイト:
http://mtssun