先日の台風21号で、太陽光発電所についても被害の情報がありました。
幸いわたしの発電所は事なきを得たのですが、自己の発電所の構造について改めて考察したいと思い書いてみました。
住宅地にある国府発電
...(⇒記事を読む)
先日のアテルイの里セミナーの後、関連書籍を読み返し、良いな・・と思った書籍があったので2冊紹介したと思います。この書籍は、電子書籍(Kindle版)のみでの提供であることをあらかじめお伝えして
...(⇒記事を読む)
今月はお天気が悪く、屋根発もまったく振るいません。
いつもは、検針票で、”今月は良かった悪かった・・”とやるのですが、せっかくデータが取れるので、今月の屋根発、発電量・売電・買電をグラフにしてみ
...(⇒記事を読む)
専用のアプリは、Ecogenie(エコジェニー)。iOS用を使用しました。
まずは、スタートアップガイドを参考にCube J1と端末をWi-Fiで直接接続します。この工程を端折ると途中の工程でエ
...(⇒記事を読む)
台風が通り過ぎ、こちらは晴れ間が出ています。
夜半の風雨の音で良く眠れませんでしたが、朝方には雨も風も治まり、ホッと一息つけました。
わたしの所有する中井発電所は山間の段丘地にあって風も良く当
...(⇒記事を読む)
自宅屋根発のBルートの認証IDとパスワードは取得出来たので、データ取得のテストしてみることにしました。
選んだのは、NextDrive社から発売されているCube J1(キューブジェイワン)とい
...(⇒記事を読む)
本日、アテルイの里見学会&セミナーに参加してきました。心配だった現地の天候は、降雨も無く時折晴れ間も出る陽気で、思ったより寒くありませんでした。上の画像は、アテルイの里付近の紅葉の様子です。木々が
...(⇒記事を読む)
明日は、アテルイの里見学会に参加します。
またとない機会なので、自分なりに何かつかめる様にしっかり見聞きしてきたいと思います。
気になる明日のお天気は、盛岡市「曇り時々雨」の予報。午後の降水確
...(⇒記事を読む)
自宅と発電所の両方、Bルートサービスを申し込んでいましたが、自宅は、手続きが完了しました。自宅の場合、申請者=契約者、供給地点=申請者住所=ID送付先住所なのでウェブサイト上で手続きが完結します。
...(⇒記事を読む)
前回、種を再散布した効果が有って、ちょっとづつ発芽してきました。
他の草の間から沢山、芽が出ています。
場所によっては、シロツメクサが優勢な部分も出てきました。画像はありませんが、ライバルのシ
...(⇒記事を読む)
執筆:TARO
自宅遊休農地の土地活用探しをきっかけに太陽光発電を始めました。
私が在住する神奈川県西部地区は海も山も近く自然豊かで住みやすい場所です。
反面平地は少なく、けっして太陽光発電向きとは言えませんが、地域に密着した再生エネルギー活動を模索し、収益につなげて行ければと考えています。
最近のコメント