ベンチャーのミライラボという企業が太陽光で発電する道路舗装を開発したと報じられました。
以前の記事、(スウェーデンのEV給電道路)でオフグリッド道路ができたら良いな・・と書きましたが、つ
...(⇒記事を読む)
今月検針分から購入電力に消費税10%が適用されていました。
中井発電所の場合、今までは、単価税込み29.16円。今回検針分から単価29.70円で計算された金額が振り込まれています。
消費税
...(⇒記事を読む)
中井発電所に設置している看板がだいぶ傷んできたので、修繕することに。
発電所内の電柱前に立て看板として設置しているのですが、支柱が木製で傷みがあること、農地転用許可済証の表示が消えてしまって判読
...(⇒記事を読む)
10月第五週、11月第一週の低圧発電所実績を紹介します。
11月スタートは、天候に恵まれ10月第一週と同等の発電量を記録しました。今週は晴れ間が多そうなので、晴れているうちに稼いで欲しいですね。月間
...(⇒記事を読む)
太陽光発電道楽人さんのブログで紹介されていた、「そらいろスコア」というサイト。
再生可能エネルギー発電事業計画の認定情報を元に作られているそうで、地図上に表示される発電所のピンにマウスを合わせる
...(⇒記事を読む)
本日は休日を利用して、今シーズンの台風で傷んだ中井発電所の防草シートの補修を行いました。他に所用があったので、一番酷いところのみ作業しました。
流れ込んだ土砂を撤去し、ピンを抜いた後、防草シート
...(⇒記事を読む)
2019年10月実績を紹介します。
10月は、台風の影響などもあって、特に後半は伸びず、各発電所とも寂しい結果となりました。11月は晴天でスタートできました。何とか良いお天気が続くことを祈るばかりで
...(⇒記事を読む)
今年6月からエコめがねの新サービス、「ちくでんエコめがね」というものが開始されたようですね。
エコめがねを使っていると、お知らせと称して新サービスの案内も届くのですが、ちくでんエコめがねの開始時
...(⇒記事を読む)
10月第四週の低圧発電所実績を紹介します。
第四週は、周期的な天候の変化で、天気がいまひとつだったものの、晴れ間もあり第三週よりは良い実績となりました。
今月は、国府発電所は、シュミレーション
...(⇒記事を読む)
設置から一週間ほど経過しましたが、内蔵SDカードへの録画も正常に行われています。
25日は神奈川県西部でも午前中激しい雨が降りましたが、パン・チルト機能は正常に動作しています。可動部が樹脂製なので不
...(⇒記事を読む)
執筆:TARO
自宅遊休農地の土地活用探しをきっかけに太陽光発電を始めました。
私が在住する神奈川県西部地区は海も山も近く自然豊かで住みやすい場所です。
反面平地は少なく、けっして太陽光発電向きとは言えませんが、地域に密着した再生エネルギー活動を模索し、収益につなげて行ければと考えています。
最近のコメント