タグ: 出力制御
以前のブログで書いたが、今月中旬にえりも方面で、太陽光発電・風力発電について32時間の出力制御を実施するという通知が来ていた。
理由は、えりも方面に電力を供給している太い送電線の定期点検・改修作業。
法令に基
...(⇒記事を読む)
電力受給逼迫時に、蓄電池やV2H所有者はどのような行動をとったのか、というブログを書いたことがあった。
電力需給が逼迫した時にが近づいたときEVへの充電が急増すると、さらに電力不足状態を悪 化させることになるので、
...(⇒記事を読む)
昨日、中国地方にある太陽光5号基の検針結果がでた。
気象庁のデータでは、所在地点の前30日の日照時間は平年比103%なのに、
実際の売電量は、想定発電量のなんと69%しかない!
実数
...(⇒記事を読む)
25日は秋晴れで気温もあまり高くならない予報。
ということは、
出力制御かと思っていたら、案の定、中国電力から連絡メールが来た。
出力制御がによる逸失利益はそれほど大きな金額ではない
...(⇒記事を読む)
執筆:yosshi
「私たちは祖先からこの世界を受け継いだのではない。私たちの子孫からこの世界を借りているのだ。だから、我々はこの世界を完璧な状態にして返さなければならない」(ネイティブアメリカンの諺)をエネルギー分野で実践しています。
自宅屋根発電とV2H+低圧太陽光8基+小型風力3基+太陽熱温水器が稼働中で、ソーラーハック生活はver.4.0となりました。
WEBサイト:
http://shinohara2267@yahoo.co.jp
最近のコメント