「中国地方の出力制御が半端ない」 2023年5月11日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: 出力制御 ツイート 昨日、中国地方にある太陽光5号基の検針結果がでた。 気象庁のデータでは、所在地点の前30日の日照時間は平年比103%なのに、 実際の売電量は、想定発電量のなんと69%しかない! 実数を言うと、昨年の売電量7,843kwhのところ、今年は4,722kwh その差は3,121kwhで、単価24円(税抜)をかけると74,904円 これは痛い。 毎日のように出力制御の予告メールがくるし、 なんとかならないか。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「本業が多忙になってしまった!」の巻 会社のある部門がうまく回っていないのでフォローしろということで、人事異動となった。 実際、行ってみるとみんな一生懸命やっているのだが、 記事を読む 「信販の借入金利」の巻 販売会社の担当者に聞いたところ、アプラスのソーラーローン15年固定金利は現在2.2%だそうだ。 自分が借りた信販ローン金利は、 記事を読む 「もう中国地方に雪が降った!」 しばらく遠隔監視データを見ていなかった中国地方にある太陽光 5号基。 遡ってパワコンのデータをチェックしていたら、11月18日の系統比 記事を読む 「娘から借金して中古物件を購入するぞ①」の巻 再エネ投資は昨年の太陽光7基目でおしまいと思っていたのだけれど、所得税の還付金をもらったらまた買いたい病が出てきた。 うーん、お金はな 記事を読む 「事業所得認定の壁を考える」の巻 世の中、事業所得か雑所得かの話題で持ち切り(?)だけど、ちょっと気になったことがあった。 それは、本業か副業かが所得の種類に影響を及ぼ 記事を読む 「再エネの将来は明るくないのか」の巻 再エネをめぐる状況を振り返ると、洋上風力発電が盛り上がっている以外はネガティブな報道が多い1年だった。 ステレオタイプ(古いか?)の言 記事を読む 「発電所を取得していないのに消費税が還付された理由とは」の巻 先日消費税の還付があった。2019年は新規の発電所を取得していないのに消費税が還付された。その訳とは?? ①2019年9月に、前年度の 記事を読む 「台風7号で太陽光8号基がダウン」 中部電力管内に4基太陽光発電所がある。 台風7号が紀伊半島直撃ということで心配していたところ、朝8時に8号基の遠隔監視装置から計測デー 記事を読む 「資金移動にエアウォレットを使う」 以前のブログで、赤い銀行からマネーロンダリングの疑いをかけられたというブログを書いた。 再エネ事業で専用に使っている赤い銀行の口座に溜 記事を読む 「パネルの盗難は同業者の仕業だろ」の巻 茨城県でソーラーパネルが6200枚も盗まれるという事件が起きた。 1枚25㎏と記事にあり全部で155tとなるから、ちょっとやそっとの規 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。