少し離れたイオンモールに行く機会があり、リーフの充電量が少なくなっていたから充電しようと思って調べたら、50kwの高速充電が30分300円(税込)で充電できることが判明。
充電料金の支払い方法は電子マネーWAON。
イオンモールが近くになく、WAONを使ったことも一度もなかった。
机のなかをゴソゴソ探してみると、WAON機能が付いているビックカメラとJALマイレージバンクのジョイントカードが出てきた。
さっそくローソンで入金したのだが、ローソンでの入金はレジで人を介してやるというのがアナログすぎてちょっとビックリ。
で、無事充電できたのだが、いいね!が2つ。
①充電料金が圧倒的に安い
50kwの高速充電30分で24kwhくらい充電できる(実際できた)。
1kwhあたり12.5円だ。
この金額は、自宅のV2Hの余剰電力の売電単価と同じだから充電しないという選択肢はない。
高速道路でのビジター高速充電は30分で2000円前後するから、その安さは圧倒的。
②充電器の使い方が圧倒的に簡単
PASMOやSuicaで電車・バスに乗るのと同じようにカードをタッチして、充電期間を10分、20分、30分から選ぶだけ。
会員カードを読み込ませて認証を受けたり、クレジットカード番号を入力するといった手間は一切ない。
イオンやるね!と感心した次第(気づくのが遅いか・・)。

コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。