「風力発電の真実~9月の発電実績」の巻 2022年10月7日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 下北半島北部の小型風力発電所の9月の発電実績です。 1号基 2,183kwh 平均風速 3.52m(昨年9月は、1,737kwh 3.32m) 2号基 3,240kwh 平均風速 4.29m(昨年9月は、2,170kwh 3.76m) 昨年よりも少しはましかな。 夏の下北半島は寂しい限りだが、北海道では夏もそこそこ風は吹くようで羨ましい。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「10万円、もらっていいのでしょうか?」の巻 新型コロナウイルス対策として国民ひとりに10万円が配られることが決まりそうだ。公平性より、とにかくスピードを重視するということだろう。ごたご 記事を読む 「賃金が上がらないのは終身雇用制のせい」の巻 アメリカで時給を2500円にしても人が集まらないという報道を見た。 本当に人が足りないところでは賃金を上げないと事業は成り立たない。 記事を読む 娘からの借金の法律問題 太陽光発電所12号基の購入資金の一部を娘から借りた。 娘からの借金は2回目で、残高はトータル1000万円となった。 記事を読む あじさいを見に下田に行ってきました! 下田は学生時代のゼミ合宿で行って以来だから43年振り。 直行で新宿(始発は大宮)から伊豆急下田まで行けることを知って申し込み。 記事を読む 「炎天下で働く方々には頭が下がります」の巻 本当に暑い日が続くけれど、私が屋外の作業をするのは比較的涼しい朝7時まで。 それでも蚊に刺されないように長袖、長ズボンで作業をすると1 記事を読む 「税務署さん good job!」の巻 ソーラーハッカーの yosshi です。 定率法で減価償却すれば、太陽光発電の事業所得は5年程度は赤字になるはず。事業所得が赤字のうち 記事を読む 「美作市さん、やめてください」の巻 ソーラーハッカーのyosshiです。 太陽光パネルに課税だって? 美作市さんやめてください。 現在、日本の発電の8割は化石燃料を 記事を読む 「風力発電所が出来るまでを紹介します。」第1回 第1回は、資金調達編。 個人では風力発電所をなかなか保有できないのは、資金調達が難しいから。 資金調達には2 記事を読む 「雑草苦情でソーラーハッカーの道へ」の巻 ソーラーハッカーのyosshiです。 田舎に150坪くらいの土地があって、2015年夏頃、周りの農家から「雑草を何とかしてほしい」って 記事を読む 「風力発電の真実~9月の発電実績は?」の巻 下北半島北部の風力発電所の9月発電実績です。 2,946kwh×55円✖1.1(消費税)=178,233円 8月の発電量3,82 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。