カテゴリー: 野立てソーラーメンテ
昨日は、天気予報が大外れで晴れてきました!
まだ11月なので解けるだろうと思いながら、
念のためパネル下の雪山を片付けました!
凍ってしまうと中々解けなくなってしまいます!
無駄か
...(⇒記事を読む)
昨日は、昼でもマイナス気温で真冬日という一日でした!
積雪は、15cmを超えましたが湿気の多い重い雪で朝から落雪音で目が覚めました!
パネルの雪下し作業をしないで済んでくれるとありがたい!
しか
...(⇒記事を読む)
今日は、ボルトの緩みチェックをして来ました!
11月の冷え込みでボルトなど金属類が縮み加減になるので、
プラスチックのオモチャハンマーを利用してのチェックです!
金属ハンマーだとボルトに傷を付け
...(⇒記事を読む)
秋晴れの晴天!!
パネルの上に電柱の影が綺麗に映え上がって来ました!
4.3kw/h発電している中で9ストリングの内2ストリングが、
3.83kw/hの発電となっています!
11%の出力抑
...(⇒記事を読む)
着工前は、
発電所敷地の流末排水を修繕しました!
しかし、出来が悪すぎ!!
今日(10月26日)は、朝から晴天、
作業日和と勇んで行きましたが、直射日光がきつす
...(⇒記事を読む)
発電所の敷地面積が約1500坪あり、敷地の排水は一カ所に集めています!
法面への排水となるため、ブロックで保護していましたが、
ブロック周りの土が洗い流されてしまいました!
法面に水を流すため、
...(⇒記事を読む)
クマを警戒しながら巡回をしていましたが、
クマ出没情報を検索してビックリ!!
なんと、隣の畑まで来ているではありませんか!!
クマの事故多発で、クマを見かけた程度ではニュースにならないみたい!
...(⇒記事を読む)
前々日から前日にかけての暴風!!
ブレーカー落ちが無いかの確認を忘れていました、
9時過ぎに巡回してきましたが落ちていなくて安堵です!
先日は、汗をかいての切株の枝撤去作業でしたが、
今日
...(⇒記事を読む)
隣地の伐採跡の切株に無数の発芽!
春先は、しなやか過ぎて刈り刃にかからず刈れなかった発芽枝!
酷暑の夏は先送りしたので1m以上に成長!
足場の悪いのり面なので体力消耗
...(⇒記事を読む)
昨年秋口に隣地の雑木が一部伐採されました!
残っている雑木の伐採を期待しているのですがまだ動きがありません!
切株からの発芽を心配していましたが、
酷暑で草刈りを先送りしていたので、切株の発芽まで手が回
...(⇒記事を読む)
執筆:mtssun
山とお日様が好きなMt.SUN(マッサン)です。
ソーラー発電で脱カーボン・サステナブルなニュートラル!
屋根のソーラー
南面1.44kw 東面1.98kw 西面7.50kw 合計10.92kw パワコン9.9kw
傾斜角 26度33分
WEBサイト:
http://mtssun