カテゴリー: 野立てソーラーメンテ
この写真のように生茂らないために頑張ってきました!
あと5年もしたら10m越えでしょう!
下の写真は、今日の作業です!
パネルから南へ20m程に位置しています!
上の写
...(⇒記事を読む)
6月に入り、梅雨のような天気が続いており、6日と7日は昼でも気温10度前後と寒く1日中エアコンで暖房です!
5月は、雨が少なく、過去最高の発電かなと思っていたのですが、期待ほどではありま
...(⇒記事を読む)
発電所の南の道路の素掘りです!!
5月14日と5月24日の2回刈払いを行ったのが手前です!
奥に繁殖する草は、まだまだ成長し、2倍以上の2m越えになります!
地元では、「サス
...(⇒記事を読む)
6月10日に外国人旅行客受け入れ開始に向け、始動が始まっているようで、外国人旅行の試験ツアーが報道されています!
高温注意報や長雨などで出力制御指示の発動は、減少傾向にあります!
太陽光の発電量も減少
...(⇒記事を読む)
パネルの下草、種の飛ぶ前を見計らい、刈りました!
全5列の内3列で約100mほどをスクワットスタイルで刈りました!足がプルプルです!!
1列目
2列目
&nbs
...(⇒記事を読む)
自然に繁殖した芝生であります!!
まだ雨が少なく、色がついていませんが、他の雑草の抑制がはかられて、まだ、草刈りの必要がなさそうです!!
おかげで、最近の草刈り作業は、発電所敷地外
...(⇒記事を読む)
ここ数日、草刈りデイが続き、その成果です!
この写真は、発電所前の道路を挟んだ南側ですが、4年くらい前に近くのメガソーラーの送電線を設置する際に、道路沿線の木を伐採したところなのですが、
...(⇒記事を読む)
これ愛用して3年かな!
肩掛け部分が、幅広で伸縮するので振動を吸収し肩にも優しいです!!
山善の製品だったような?
ハイ・コーキ(前日立工機)の草刈り機に掛けて使用しています!
こ
...(⇒記事を読む)
一昨日の夜に雨が降ってくれて黄色いパネルが綺麗になりました!
前日の状況は、
こんなでした!!
肉眼では、かなり綺麗に見えるのですが!!
パラパラ雨であまり期待していませんでしたが
...(⇒記事を読む)
ゴールデンウイーク前から雨らしい雨が、降らず晴天続きであったので、上の写真奥のようにパネルが黄色になってしまいました!
遅咲きの山桜も散りパネルに降っていたので、洗車用ブラシで慎重に下してきました!
...(⇒記事を読む)
執筆:mtssun
山とお日様が好きなMt.SUN(マッサン)です。
ソーラー発電で脱カーボン・サステナブルなニュートラル!
屋根のソーラー
南面1.44kw 東面1.98kw 西面7.50kw 合計10.92kw パワコン9.9kw
傾斜角 26度33分
WEBサイト:
http://mtssun