カテゴリー: 野立てソーラーメンテ
今日(12月24日)は、パネル下の雪山撤去の日!
まずは、円弧滑りとテコの要領でサラサラと削り、
小割になった山を撤去です!
中々良い感じでの作業の入りでした!
こんな感じで前二列
...(⇒記事を読む)
今日(12月23日)は、久々に厳しい1日となりました!
パネルの雪降ろしまで到達できませんでした!
周りの景色を見ながらゆっくりマイペースの作業!
隣の旦那様の車が冬になった
...(⇒記事を読む)
昨年の写真ですが、今日はこんな感じの撤去作業です!
自宅前もこんな状況なので、1時間30分余りかけての撤去作業
雪カキ作業と全く別物です!
発電所は、出入り口だけの撤去作業にとどめて、
翌
...(⇒記事を読む)
今日は、パネルの雪を降ろしたとたんに青空となりました!
北側は、雲が流れておりパネルの上空だけ青空です!
今日は発電良好となりそうです!
先回投稿済ですが、寒気団襲来写真と比較してみます!
...(⇒記事を読む)
パネルの雪下ろしが寒気団に追いつかれてしまい、
汗をかき気味の作業が突然寒くなってしまいました!
最近は、作業できる喜びが大きいので無駄になっても気になりません!
これからマイナス8℃に向かって
...(⇒記事を読む)
経済産業省が2040年時点の電源別発電コストの試算値を公表しています!
試算年 2023年 2040年
事業用太陽光 10.9円 8.5円
住宅用太陽光 14.5円 10.2円
原
...(⇒記事を読む)
今日は、待ちに待った雪です!
いつもの強がりではなく、待ちわびた雪の日!
なまった身体には雪かきが最適です!
パネルに5cm程度の積雪でまずは足元から除雪し、
パネルは、上段の裏落としで、
...(⇒記事を読む)
残念ながら今朝は、雪が降っていません!
今日は、作業が無しとなりそうです!
しかし、腰の調子がいいみたい!!
毎晩、寝返り時に違和感で目覚めていたのですが、
違和感が消えてしまった感じです
...(⇒記事を読む)
今日は、前日に残していたパネル下の雪山チラシ作業ですが、
昨夜の雪で、2cmほどパネルに積雪状態です!
朝方は太陽光がまだ弱いので無発電状態
9時作業スタートなのですが、
スマートメーター
...(⇒記事を読む)
前日の湿気雪が、夜間の氷点下で凍結!
朝方の降雪で太陽光が遮られており無発電の朝です!
湿気が強いので落雪を期待していましたが、
非常によろしくない状況!
表面の朝方の雪は、何とか下せるのですが、
...(⇒記事を読む)
執筆:mtssun
山とお日様が好きなMt.SUN(マッサン)です。
ソーラー発電で脱カーボン・サステナブルなニュートラル!
屋根のソーラー
南面1.44kw 東面1.98kw 西面7.50kw 合計10.92kw パワコン9.9kw
傾斜角 26度33分
WEBサイト:
http://mtssun