カテゴリー: 出力制御
4月に入り、晴れの日が多いのですが、風の強い日が多く、
まだ冷たい風なので中々作業する気になれない日が続いています!
また、中部エリアでも出力制御が発動されるなど、地元東北でもため
...(⇒記事を読む)
4月は各エリアで出力制御が発動されています!
九州、中国、四国、中部、北陸、東北
特に中部は、誤って出力制御をしてしまって大変です!
また、中国エリアも九
...(⇒記事を読む)
4月18日 リリース!
「中部エリアにおいて再生可能エネルギー発電(太陽光・風力発電)の出力をオンラインで制御する事業者さまが所有する発電設備(314カ所、設備容量:
...(⇒記事を読む)
3月から地元の東北エリアの出力制御が始まっています!
昨年は、4月に入ってからでしたが、
東北も早まる出力制御指示です!
4月15日までに3回発動されています!
月
日
制御実
...(⇒記事を読む)
九州では、出力制御が増加継続中で、
4月に入り、15日までに10回制御発動され1回当り平均で
再エネ出力の40%!
驚きと怒りが満ちるような、厳しい値です!!
ただ、実際に制御を実施してい
...(⇒記事を読む)
昨日の投稿で、
出力制御時の2022と2023を比較して、
東北では、原発が稼働していないのに、
供給力が、200万kw近くも増えて、出力制御量の増加を招いているのでは?
と発信したところですが、
...(⇒記事を読む)
出力制御の上限とされる年間30日
これは、旧ルール対象の発電所の上限なのですが、
昨年実績は、何日だったのか?
東北の実績は、昨年の5月15日までしか公表されていません!
そこで、九州をみてみまし
...(⇒記事を読む)
昨年2022年3月の過去最高発電量6935kwを
今年2023年3月更に更新となり、6986kw
の発電を記録してくれました!
しかし、出力制御が
11日 57万kw(再エネ682万kwの
...(⇒記事を読む)
3月30日は、晴天で風もなく心地よい一日!
東北電力の「でんき予報」では、
出力制御の発動もなく、綺麗な発電曲線を描いています!
風力は、ゼロに近い薄い緑
...(⇒記事を読む)
3月分の代理制御調整金の発生が、いつになるか?
資源エネ庁HPの「なっとく再生可能エネ」の中では、「検針日程によっては代理制御を実施していない期間の発電量に対して精算
...(⇒記事を読む)
執筆:mtssun
山とお日様が好きなMt.SUN(マッサン)です。
ソーラー発電で脱カーボン・サステナブルなニュートラル!
屋根のソーラー
南面1.44kw 東面1.98kw 西面7.50kw 合計10.92kw パワコン9.9kw
傾斜角 26度33分
WEBサイト:
http://mtssun