送電線増強?広域連系系統の計画(案)意見募集中! 2023年1月31日 (カテゴリ: エリア連携で出力制御解消を) 広域系統長期方針(広域連系系統のマスタープラン)(案)に対する意見募集 (意見募集期間:2023年1月26日(木)~2023年2月15日(水)) 電力広域的推進 ...(⇒記事を読む)
九州エリア出力制御と不足シーソーの9月! 2022年9月17日 (カテゴリ: 電力エリア別発電状況) 九州エリアでは、8月末から出力制御の予報が、出始めています! 9月9日と10日は、実施に至りませんでしたが、それぞれ20万kwと18万kwの出力制御見込みが出されていました! ところが、9月12日と1 ...(⇒記事を読む)
東京3日の夕方中部東北から受電、昼は太陽光! 2022年8月7日 (カテゴリ: 電力エリア別発電状況) 酷暑の東京、8月3日は、16時から17時にかけて中部電力と東北電力から送電を受けたようです! 昼は、太陽光が22%ぐらい受け持っていました! 東北は大雨なので、水力発電が気になるところです!   ...(⇒記事を読む)
猛暑の東京と中部の太陽光発電状況!! 2022年8月2日 (カテゴリ: 電力エリア別発電状況) 今季最高の猛暑になりそうな8月2日、東京管内と中部管内の電力需要と太陽光の発電状況を記録しておこうと思います! 東京エリアは、 11時50分現在、電力需要5818万kwの22%1288万kwを太陽 ...(⇒記事を読む)
梅雨が明けて電力ひっ迫するのか? 2022年7月28日 (カテゴリ: 電力エリア別発電状況) 北東北も梅雨が明け、蒸し暑くなってきました! 今後は、電力のひっ迫ニュースが増えてくるのでしょうか? 昨日の東京電力と東北電力の需給状況です! まずは、東京電力です! &n ...(⇒記事を読む)
WEBキャプチャーできました!恥ずかしながら半年!! 2022年7月23日 (カテゴリ: エリア連携で出力制御解消を) ネット画面のブログへの貼り付けが、やっと出来ました! WEBキャプチャーっていうですか? 単語からして分からなかった! 単語が分からないからネット検索しても意味を理解できないの繰り返しでした! ワ ...(⇒記事を読む)
送電線増強計画の要請報道に期待!! 2022年7月15日 (カテゴリ: エリア連携で出力制御解消を, 雑記) 上の写真は、4月15日に 東日本と九州の広域系統が増強されるかも!? のタイトルでアップした記事ですが、やっと動きが出ました! 経済産業省が送電網増強計画作成 ...(⇒記事を読む)
酷暑の九州から北海道!太陽光の貢献状況!! 2022年7月1日 (カテゴリ: 電力エリア別発電状況) 6月30日は、全国的に気温が上がり電力使用が増えているので、太陽光発電の頑張り状況を調べてみました! 酷暑続きで、全国の太陽光発電は、出力制御の安全圏に入ったもようです! 九州は、 ...(⇒記事を読む)
電力ひっ迫!頼みの揚水発電は?! 2022年6月28日 (カテゴリ: 電力エリア別発電状況) タグ: 揚水発電 東京 電力ひっ迫 電力ひっ迫注意報! 東京管内は、28日の午後3時から6時を中心に節電の協力を呼び掛けていました! しかし、電力会社は、27日の20時から緊急対応しているみたい! 休止中の火力発電所の前倒し稼働の報道 ...(⇒記事を読む)
5月29日エリア別電力使用状況!西日本が暑い一日! 2022年5月30日 (カテゴリ: 電力エリア別発電状況) 5月29日は、西日本が暑い一日のなっているようです! 13時少し前ごろのデータです! 全国的に気温が上がり、電力使用が増えていることもあり、出力制御指示は九州、四国、中国エリアとな ...(⇒記事を読む)