4月第三週の低圧発電所の実績を紹介します。
第二週の記事は、こちら(4月第二週低圧発電所発電量)
第三週は、全国的に天候に恵まれ、各発電所共に発電量が伸びました。
今月の週間発電量が4000kW
...(⇒記事を読む)
本日は、嫁さんは仕事ですが私は休みで、ひとりぼっちなので、中井発電所に除草剤散布に行ってきました。私の場合、連休は関係ありませんが、休みはところどころあるので、そのタイミングで除草&防草シート補修を行
...(⇒記事を読む)
今月末から始まる十連休に際し、金融機関やカード会社から振込や引き落とし、ATM、店舗などの稼働について、メールなどで注意を促すメール等が届いている方も多いと思います。
わたしの場合は、月末に予定
...(⇒記事を読む)
今月、九電管内出力制御が16日までで 11日間に達したと報道されました。
引用先:https://mainichi.jp/articles/20190416/ddp/008/020/0200
...(⇒記事を読む)
建造物の屋根の画像をドローンを用いて自動撮影を行うためのソフトが販売されているようですね。
引用先:http://www.eco-front.com/news_eQZWLXwCa2.html
...(⇒記事を読む)
2019年4月度の折返し実績を紹介します。
今月も3月に引き続き、各発電所とも好調なスタートを切ることができました。北東北、鬼越発電所もようやくエンジンが掛かってきました。この調子で後半もお願いした
...(⇒記事を読む)
千葉市緑区大木戸に所在する高圧ソーラーシェアリング、アグリ・エナジー1号機の見学に行ってきました。クラウドファンディングで応援したプロジェクトのリターンとして提供されたものです。
プロジェクトについ
...(⇒記事を読む)
4月第二週の低圧発電所の実績を紹介します。
第一週の記事は、こちら(4月第一週低圧発電所発電量)
周期的な天候の変化がグラフに現れましたね。お天気は、西から東へと変化して行ったので、南
...(⇒記事を読む)
ホームセンターに除草用資材を買いにいったら農業用IoTモニターのパンフレットが置いてあったのでもらってきました。
栃木県に本拠をおくITベンチャーが開発した「farmo(ファーモ)」とい
...(⇒記事を読む)
再生可能エネルギー展示会「スマートエネルギーWeek2019」にて展示された太陽光太陽光発電設備のリユース、リサイクルソリューションの記事が掲載されていますね。
引用先:https://ww
...(⇒記事を読む)
執筆:TARO
自宅遊休農地の土地活用探しをきっかけに太陽光発電を始めました。
私が在住する神奈川県西部地区は海も山も近く自然豊かで住みやすい場所です。
反面平地は少なく、けっして太陽光発電向きとは言えませんが、地域に密着した再生エネルギー活動を模索し、収益につなげて行ければと考えています。
最近のコメント