2019年2月度の折返し実績を紹介します。
今月前半は、スタートは良かったものの、その後天候が優れず、芳しくない実績となりました。昨年2月は、天候に恵まれ非常に良い実績だっただけに今年の悪さが目立つ
...(⇒記事を読む)
前年の実績を考慮し、事業計画の元となる各発電所のシュミレーションデータを見直すことにしました。
事業として運営していますので、計画と実績の差が小さくなる様にすることが安定経営の要と考えていま
...(⇒記事を読む)
今朝のテレビニュースで報道されていた話題です。
引用先:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190214/k10011814111000.html
生保各
...(⇒記事を読む)
本日の日経クロステックの記事です。
引用先:https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/021311969/
千葉大学とNPO法人「地域持続
...(⇒記事を読む)
横浜市が東北の市町村と再生可能エネルギーの活用に関する協定を結んだと報道されました。
引用先:https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/0206
...(⇒記事を読む)
インプレスR&Dから刊行されている安田 陽氏の著書第5弾です。
『世界の再生可能エネルギーと電力システム 経済・政策編』
安田陽 著
今回は、電子書籍のKindle版を購入しまし
...(⇒記事を読む)
昨日は神奈川県西部でも雪が降り積もる予報でしたが、夕方頃に少し降っただけで、積もることも無く影響は少なくて済みました。
前回の記事(監視カメラで時系列で見る、今日の中井発電所)では、遠隔監視カメ
...(⇒記事を読む)
本日は、南関東でも積雪の予報でしたが、神奈川県西部は降雪はあったものの、積もるほどではありませんでした。予報より雪が少なくてホッとしました。神奈川県では東部の横浜の方が雪が多かったようですね。明朝は気
...(⇒記事を読む)
消費増税が今年の10月に予定されています。わたしの使用しているMFクラウド会計ソフトも軽減税率制度などに対し、対応を進めているとアナウンスされました。
引用先:https://biz.mon
...(⇒記事を読む)
2月に入ってからの鬼越発電所。アラートメールの発動もなく、まずまずのスタートでした。
こちらは、昨日の鬼越発電所街区の監視カメラ映像。
モジュールに積雪は無いものの地面は雪で覆われてい
...(⇒記事を読む)
執筆:TARO
自宅遊休農地の土地活用探しをきっかけに太陽光発電を始めました。
私が在住する神奈川県西部地区は海も山も近く自然豊かで住みやすい場所です。
反面平地は少なく、けっして太陽光発電向きとは言えませんが、地域に密着した再生エネルギー活動を模索し、収益につなげて行ければと考えています。
最近のコメント