e-Tax QRコード認証 失敗例
e-Tax データ保存方法
頭が凍りついてしまいました!
まるで屋根の太陽光パネルのようです!
1月14日の売上入金では、代理制御調整金として約4,300円天引きされましたが、これは10月に出力制御された分です。
算定の元となる積算比率が、
オフライン:2.24%
代理で出力を制御してくれたオンライン事業者への清算となる積算比率は、
オフライン:0.07%
出力を制御した実績であるオンライン事業者の
何と32倍も搾取されています!
自宅屋根の卒FITも、欲しい時に発電不能になったり、
余剰になるときは、需要の3倍も発電したりで
出力を制御しなければならない状況は理解していますが、
我々の電気で売上を得ておきながら
代理制御調整金として実績の32倍も天引きなんて、
どうしても理解できません!
「いやなら売電先を替えればぁ!」
極論は、こういう事??
気持ちの置き場所でしのいでいますが、
↓ 東北電力の積算比率が更新される度に動揺が増してしまいます!
卒FITまで待てない!
脱FITか??
脱FITしてしまえば心が楽になりそうです!
2024年決算では、代理制御調整金は約4.3%
発 電 額 :2,552,000円
代理制御調整金:110,000円(4.3%)
売 電 額 :2,442,000円
代理制御調整金が、20%までいったと仮定すると、
代理制御調整金:510,000円
売 電 額 :2,042,000円
200万円だと「脱FIT」は、まだ無いか!!
「50万円天引きされる!」
より、
「売上は、200万円ある!!」
私は、1発電所ですが、10カ所あると、
「2000万円の売上があるけど、500万円天引きされた!!」
「500万円の天引きは大きい!!」
気持ちだけ「脱FIT」で楽にになるかなぁ??
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。