6月23日以来草刈り作業は、ありませんでしたが、
40cm級の茎草が目立ち始めてきたのと、運動不足解消のため
昨日(7/6)と今日作業してきました!
両日
...(⇒記事を読む)
茅野市と八ヶ岳連峰の眺望です!
中央の尖がった山が蓼科山
野立て太陽光発電所は、どこに行っても見られますが、
この辺り、メガソーラーが見えません!
松本方面は、松枯れが
...(⇒記事を読む)
日本全国で電気が余る時代に突入しております!
猛烈に余るのは、4月~6月にかけてで、
余った電気は廃棄されお金で精算されるのが7月~9月
全国の太陽光発電所をオンラインで制御
...(⇒記事を読む)
6月の発電が、過去最高を記録しました!
今までの6月最高は、
2017年の7,477kw
今年6月は、7,648kw
171kw更新できました!
4月5月が悪かっ
...(⇒記事を読む)
信州伊那市で高遠蕎麦を食してきました!(6月29日)
蕎麦を切って食す様になったのは江戸時代
蕎麦切起源が、高遠やら諸説あったりするみたいですが、
醤油の無い時代には、味噌たれで食さ
...(⇒記事を読む)
四国エリアの6月出力制御の状況です!
6月としては、昨年の2倍の回数となっていますが、
5月から激減です!
暑くなっている影響でしょうか?
しかし、少ないとは言え、
...(⇒記事を読む)
中国電エリアの6月出力制御の状況を4月5月及び昨年の6月と比較しました!
(データ元は、中国電力ネットワークHP)
昨年(2024)の6月より回数、出力共に半分
...(⇒記事を読む)
関西エリアの6月出力制御の状況は、
中部エリア同様にほぼ無し!!
6月1日に1回だけ
再エネ出力 440万kw 出力制御 93万kw
お終い!!!
データ元:関西
...(⇒記事を読む)
中部エリアの6月出力制御の状況を整理しました!
5回発動されていますが少量で羨ましい限りです!
データ元:中部電力パワーグリットHPより
再エネ出力制御指示
...(⇒記事を読む)
6月中旬から暑くなり電力需要が増加してきましたが、
発電実績が、前日見込みより低調な日も多く見られ
4月5月より出力制御が激減しています!
6月としては、
...(⇒記事を読む)
執筆:mtssun
山とお日様が好きなMt.SUN(マッサン)です。
ソーラー発電で脱カーボン・サステナブルなニュートラル!
屋根のソーラー
南面1.44kw 東面1.98kw 西面7.50kw 合計10.92kw パワコン9.9kw
傾斜角 26度33分
WEBサイト:
http://mtssun