「別荘ネタの続き」 2023年9月23日 (カテゴリ: 未設定) タグ: 3Dプリンター住宅 3Dプリンター住宅で高原に別荘を、という話の続き。 3Dプリンター住宅実現のネックは? ①日本の建築基準法はコンクリートだけの住宅を認めていない(鉄骨や鉄筋が必要)。法 ...(⇒記事を読む)
「再エネマネーで別荘 ?」 2023年9月22日 (カテゴリ: 未設定) タグ: 別荘、セレンディクス、3Dプリンター 再エネマネーでJRAの株主になった風力発電会社の社長さんに調子に乗ってはダメとブログで書いたばかりなのにこの題名かとsun33さんに怒られそうなのだが・・。 先日、日本でも3Dプリンターを使った住宅の実用化が目前と ...(⇒記事を読む)
「ジャニーズ事務所が生き残る方法を考えてみた」 2023年9月15日 (カテゴリ: 未設定) タグ: ジャニーズ事務所 ジャニーズ事務所がこの先どうなろうと関係はないのだが、暇つぶしに考えてみた。 ①ジャニーズ事務所は、被害者救済だけ行う会社とする。 これなら、ジュリー氏が代表取締役に残ろうと、100%株式 ...(⇒記事を読む)
「軽井沢、弾丸再エネ視察はやっぱり無理だった」 2023年7月27日 (カテゴリ: 太陽光, 未設定) タグ: 軽井沢、軽井沢コモンクラウンズ、アフェネステッラ 恒例になっている軽井沢日帰り旅行。 ついでに発電所を視察して旅費を経費にしてしまおうと思ったのだが、これは無理。 理由は、軽井沢には太陽光発電所が無いから。 理由はよく知らないが、土 ...(⇒記事を読む)
「前払金がショートした ?」 2023年6月7日 (カテゴリ: 未設定, 確定申告) タグ: 前払金、会計ソフト 今回も仕訳ネタです。 前回のブログで、風力3号基地完成に伴い、以下のように前払金として処理 していた20年分の地代を前払費用に振り替えたと書いた。 ____________________ ...(⇒記事を読む)
「休日の出力制御と平日の出力制御」 2023年4月14日 (カテゴリ: 太陽光, 未設定) タグ: 出力制御、中国電力 最近、中国電力管内では、土日だけでなく平日でも連日のように出力制御の予告メールがくるようになった(昨年はこんなことはなかった)。 平日は工場やオフィスで相応の電気を使うと思うのだが、それでも余るということ。 ...(⇒記事を読む)
「印鑑証明書が10円でとれた!」 2023年3月24日 (カテゴリ: 未設定) タグ: 印鑑証明書、マイナンバーカード 公庫の融資に必要な手続が完了したので、融資手続に必要な印鑑証明書をマイナンバーカードを持ってコンビニに行ったら、その費用は何と10円だった! これまで何度かコンビニで印鑑証明書を取ったことがあるが、その時は200円 ...(⇒記事を読む)
「楽天の大幅赤字を考える」 2023年2月18日 (カテゴリ: 太陽光, 未設定) タグ: 楽天モバイル 楽天グループが過去最大の赤字を計上したという報道があったが、自分も再エネ事業を始めて7年、2022年は過去最大級の赤字だった。 数字は5桁違うけどね。 モバイル事業に限定すると、再エネ事業と共通するのは設備投 ...(⇒記事を読む)
「ケーブル盗難の売電補償保険金が支払われたが・・」 2023年1月20日 (カテゴリ: 太陽光, 未設定) タグ: ケーブル盗難、損害保険金 2022年 9月 4 日夜に発生したケーブル盗難にかかる売電補償の保険金が支払われた。 11月9日に復旧したので、売電停止期間は約2か月。 11 月末に保険金請求したが、請求の際に提出 した資料は、前年と今年 ...(⇒記事を読む)
「風力発電の真実~12月は10,000kwh越え」の巻 2023年1月1日 (カテゴリ: 未設定, 風力発電) タグ: 発電実績 下北半島北部の風力2号基の12月の発電量が10,000kwhを突破した。 少し前のブログで発電量には一喜一憂しないと書いたが、昨日(12月最終日)は遠隔監視装置を見ながらひとりで盛り上がっていた。 不調の1号 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント