「発電所もオイル交換」 2023年9月9日 (カテゴリ: 風力発電) タグ: オイル交換 ツイート 下北半島の風力発電所2基が稼働開始後 3年を経過した。 そこで今年2回目の定期点検の際に、潤滑油の交換をすることになった。 太陽光発電と違って風力発電機は回転するから、車と同じでオイル交換が必要。 必要な量は1基あたり8リットル、値段は3000円/Lということなので、単価は車のエンジンオイルと大差ない。 消耗品は定期点検費用とは別に支払うという契約になっているが、定期点検の際に交換するので工賃無しを期待 しているのだが、どうだろうか。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「風力発電の真実」の巻 ムラ違いだけど、再生エネルギーとして興味のある風力発電についていろいろ検討して見えてきたことをできるだけ数字をあげて書いてみたい。 紹 記事を読む 「風力発電の真実~1月、2月の発電実績」 下北半島北部の小型風力発電所の発電実績復活です。 チェンジが風力発電所の発電実績を公開し始めたので、自分は昨年12月で公開はおしまいと 記事を読む 「風力発電の真実~1日のMAX発電量」の巻 12月19日に2号基で476.3kwhの発電量を記録した。19.8㎾の小型風車で発電能力は1日24時間で475.2kwhだから、MAXの発電 記事を読む 「風力発電の真実~2021年の年間発電実績は?」の巻 下北半島北部の小型風力発電所の2021年の発電実績です。 1号基 57,074kwh 平均風速 5.03m(2020年は7~12月で、 記事を読む 「風力発電所が出来るまでを紹介します。」第2回 第2回は契約編 契約は、「風車の売買契約」と「建設場所の地上権を含めたID権利の譲渡契約」の2種類。 特に、 記事を読む 漁業補償費は経費にならない?② 記事には、漁業補償費を受け取った県漁協組合側にも申告漏れを指摘したと書かれている。 どうもこのあたりにヒントがありそうだ。 &n 記事を読む 「チェンジ・ザ ・ワールド破産で思うこと」 すでにブログに書いている人もいるが、ワットストアの チェンジ・ザ・ワールドが破産した。 チェンジのビジネスモデルは面白いと感じていたが 記事を読む 「風力発電の真実~6月の発電実績」 6月からえりもの3号基が稼働。えりもと下北の3基を比べてみたい・ <下北の1号基> 2,576kwh 平均風速 3.79m 記事を読む 「風力発電の真実~台風で風車は回ったのか②」の巻 台風9号、10号で下北半島北部の風車は回ったのか。 青森では被害を受けたところもあったようで、今回は事実のみ。 338kwhとい 記事を読む 「風力発電の真実~2月の発電実績」の巻 下北半島北部の小型風力発電所の2月の発電実績です。 1号基 6,509kwh 平均風速 5.86m(昨年2月は、7,874kwh 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。