「日産リーフ大幅値上げ」の巻 2022年12月7日 (カテゴリ: V2H) タグ: 日産リーフ、値上げ ネット情報によれば、日産リーフが来年から大幅値上げになるようだ。 自分が乗っているリーフe+のXグレードは、税込 525万3600円(現行モデル比102万8500円高)になると書かれている。加えて、これまで標準装備 ...(⇒記事を読む)
「ダイナミックプライシング実証実験後」の巻 2022年12月3日 (カテゴリ: V2H) タグ: ダイナミックプライシング実証実験 電気料金のダイナミックプライシング実証実験はまだ始まっていないが、実験終了後も1日4時間EVへの充電無料という電気料金プランが使えるということなので、気持ちはそちらにいっている。 実験終了後は、通信料金が月660円 ...(⇒記事を読む)
「ENEOS Charge Plus充電プラン」の巻 2022年11月25日 (カテゴリ: V2H) タグ: ENEOS Charge Plus ENEOS Charge Plus充電という会費無料のEV充電プランができた。 家に充電設備があって急速充電するのはほぼ遠出した時だけというユーザーにとって、年会費の存在は意外と大きなネック。 自分の車は日産 ...(⇒記事を読む)
「電気料金のダイナミックプライシング実証実験に申し込んでみた」の巻 2022年11月11日 (カテゴリ: V2H) タグ: まちエネ、ダイナミックプライシング EVの普及のためには、安い深夜電力料金プラン復活が不可欠といってきたのだが、なんとEVへの充電料金を毎日4時間無料にするという実証実験をやるというのを見つけたので、申し込んでみた。 実験は、12月26日スタート ...(⇒記事を読む)
「リーフe+ 電費8.1km/kwhをたたきだす」の巻 2022年9月11日 (カテゴリ: V2H) タグ: リーフ、電費 EVネタですみません。自分にとってはV2HのためのEVは再エネ投資と同列なので。 昨日は誘われゴルフのため、EVで片道約180kmの遠征。 片道180kmだと100%充電で出発しても帰りに ...(⇒記事を読む)
「卒FITの買取単価上昇」の巻 2022年8月29日 (カテゴリ: V2H, 太陽光) タグ: 卒FIT、京葉ガス 京葉ガスが2022年9月から、太陽光発電の電力買取価格を13.8円(税込)とすると発表した。 背景は皆さん御承知の通り。 他の会社はだいたい10円(税込)前後だから、ちょっと目立つ存在になった。電力小売りに参 ...(⇒記事を読む)
「V2H 東京都ではタダで設置可能に」の巻 2022年7月29日 (カテゴリ: V2H, 太陽光) タグ: 東京都、補助金 東京都のV2Hに対する補助金が増額され、太陽光発電とEVと3点そろえば工事費を含め全額補助してくれることになった(100万円上限)。 なんと太っ腹! 自分が設置した2年前にも東京都の補助金はあったが、V2H機 ...(⇒記事を読む)
「V2Hの真実~猛暑でどうよ?」の巻 2022年7月1日 (カテゴリ: V2H, 太陽光) タグ: 電力需給ひっ迫注意報 電力需給逼迫注意報 ここ1週間、電力需給ひっ迫注意報がずっと出ているが、V2Hの状況を報告。 <前提条件> EVはリーフe+ バッテリー容量は62kwh 車に乗るのは土日(約100km)だけ。充電は自宅屋根の太陽光発電のみ ...(⇒記事を読む)
「出力制御の抑制とEV普及の切り札登場か?」の巻 2022年6月14日 (カテゴリ: V2H) タグ: 出力制御、AI、EV 以前から出力制御を行う時間帯の電気料金を安く設定して使ってもらえばみんなハッピーなのに、と友人と話していた。 もちろん単なる思いつきにすぎなかったのだが、先週、アークエルテクノロジーズというスタートアップ企業がダイ ...(⇒記事を読む)
「EVのユーザー車検にトライしてみた」の巻 2022年6月3日 (カテゴリ: V2H) タグ: ユーザー車検、EV V2Hの相棒、リーフe+の車検の時期がやってきた。 EVにはエンジンがないから検査項目が少なく、ユーザー車検に向いているという話はもう一般的かな。 重量税は1回目の車検までは非課税なので、車検にかかる費用は自 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント