タグ: セカンダリ、中古
セカンダリ物件メンテナンス縛り無しの物件がよいかそれともメンテナンス付がよいか。
住んでいる場所の近くで自分で草刈り等ができれば、メンテナンス縛り無しのほうが利益は多くなる。
考え方はいろいろあるだろうが、仲
...(⇒記事を読む)
新設物件でも同じだろうと思うが、セカンダリ物件の場合は特に早い者勝ちという側面が強いように思う。
手元資金がいっぱいあれば苦労はしないが、投資はレバレッジを効かせてこその面白みもあるからやはり借入金は重要。
...(⇒記事を読む)
セカンダリ物件を選ぶ際、表面利回りを見る人が多いのではないかと思うが、表面利回りには落とし穴があるので注意が必要。このあたりは過去のブログに書いたのでみてほしい。
まず予算を決めよう。手元資金+借入金でどこまで出せ
...(⇒記事を読む)
執筆:yosshi
「私たちは祖先からこの世界を受け継いだのではない。私たちの子孫からこの世界を借りているのだ。だから、我々はこの世界を完璧な状態にして返さなければならない」(ネイティブアメリカンの諺)をエネルギー分野で実践しています。
自宅屋根発電とV2H+低圧太陽光8基+小型風力3基+太陽熱温水器が稼働中で、ソーラーハック生活はver.4.0となりました。
WEBサイト:
http://shinohara2267@yahoo.co.jp
最近のコメント