「セカンダリの買い方④~メンテナンス編」 2022年6月12日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: セカンダリ、中古 ツイート セカンダリ物件メンテナンス縛り無しの物件がよいかそれともメンテナンス付がよいか。 住んでいる場所の近くで自分で草刈り等ができれば、メンテナンス縛り無しのほうが利益は多くなる。 考え方はいろいろあるだろうが、仲介業者=メンテナンス業者という物件が良いと思う。 仲介業者は売り逃げ出来ないから、具合の悪い物件を掴まされる確率が低くなると考えるからだ。仲介業者としても仲介した後に苦情を抱えていくのもしんどいだろう。 太陽光発電は期間が長い事業だから、関係者との信頼関係が重要といことかな。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「とうとう信販の融資審査に落ちた!」の巻 挑戦中の太陽光9基目。6基目でお世話になった業者から市場にリリースする前に声をかけてくれた案件だが、信販会社の融資審査に落ちてしまった。 記事を読む 「発電所に排水設備は必要か?」の巻 ネットでニュースを読んでいたら、神戸市須磨区では傾斜地への発電所建設には排水設備の設置を求める条例があるようだ。 どのくらいの傾斜から 記事を読む 「700MHzテ レビ受信障害」 昨年の夏頃からテレビにブロックノイズが入り始めていた。 テレビもアンテナ設備も古くなってきていたし、ノイズも時々だったのであまり気にし 記事を読む 「資金移動にエアウォレットを使う」 以前のブログで、赤い銀行からマネーロンダリングの疑いをかけられたというブログを書いた。 再エネ事業で専用に使っている赤い銀行の口座に溜 記事を読む 「サラリーマンも悪くない」と書いてから3年 新型コロナの感染が拡大して、世の中が混乱し始めた約3年前、「すぐに首になることはないサラリーマンも悪くない。」「会社生活も継続しつつ再エネ事 記事を読む 「音楽と風景」 「再エネ視察、道東ひとり旅」の目的のひとつが、好きな音楽を聴きながら広大な大地の中をドライブするというもの。 学生時代に友人4人組で北 記事を読む 皆さん、お久しぶりです③ 前にも書いたと思うが、再エネ事業については、約20年間の新規投資は年齢的に無理ということで、セカンダリーで好条件の物件があればという気持ち。 記事を読む 「ソーラーシェアリングに未練たらたら~それでどうしたの?」の巻 2回目のソーラーシェアリングの検討経緯は前のブログを見てください。 営農をやる農業法人はその世界では知られた法人で 記事を読む 「3月の除草対策は?」の巻 3月の下旬に別の用事があって7号基の近くに行くことになったので、ついでに除草対策をしようと考えている。 保守会社とのメンテナンス契約は 記事を読む 「全国的に晴れた6月10日の実発電量は?」の巻 晴天に恵まれた6月10日の発電実績です。 こんなブログを書きたくなるほど5月、6月はイマイチな天気が続いていたということかな。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。