遅くなりましたが、今朝(4月15日)の読売、先日の四国電力と東北電力の出力制御を報道してました!
「送電網の増強には、多額のコストと時間がかかる。」としておりますが、取り合えず問題提起を
...(⇒記事を読む)
4月8日に開催された広域系統整備委員会の会議で、国内電力エリアの連携線について
「系統増強の検討を加速してはどうか!(資料5ページ)」
と議論したようです!
会議名 第60
...(⇒記事を読む)
4月12日は、発電期待の晴天でした!
気になる会議資料が、公開されています!!
電力広域的運営推進機関のHPからなのですが、4月12日に開催された会議で、2040年~2050年の将
...(⇒記事を読む)
経費の支払いをクレジットで先送りしてたら、5月に集中してしまいました!!
発電期待の先送りでしたが、
自動車の任意保険7万円
発電設備の保険(動産保険)3万円
自動車の
...(⇒記事を読む)
4月11日(月曜日)11時の東北電力発電状況です!
今シーズン全国初の真夏日(30度超え)が、岩手県という1日でしたが、11時ごろの東北電力エリアの使用電力に対する太陽光発電の割合が61
...(⇒記事を読む)
冬に発電所で破損した車の修理が完了しました!
2月の寒冷期であったので、塗装の仕上がりとか心配で4月まで延ばしていましたが、8日に引渡しし
...(⇒記事を読む)
4月10日、今日は日本全国「晴れ」予報! 地元東北電力を見落とし追加です!
11時ごろの国内電力エリアの電気使用状況と太陽光発電の発電状況を各電力の「でんき予報」から調べて、太陽光接続状
...(⇒記事を読む)
≪ 国内電力エリアの太陽光発電状況 ≫
4月9日11時20分ごろの国内電力エリアの電気使用状況と太陽光発電の発電状況を各電力の「でんき予報」から調べて、太陽光接続状況と並べてみました。
...(⇒記事を読む)
フェンス沿いは、充電式草刈機で刈払いをするのですが、枝とかツルが絡まないようにするために、春先は、カマ、ナタ、ノコギリで邪魔なものを撤去しています。
若いツルものは、結構くせ者で、柔軟性
...(⇒記事を読む)
廃棄費用積立ガイドライン改定案のパブリックコメントも回答が公表されていました!
思っていた以上に問題がいろいろあるなあという感じです。
内部積立については、積立形式など銀行と調整済
...(⇒記事を読む)
執筆:mtssun
山とお日様が好きなMt.SUN(マッサン)です。
ソーラー発電で脱カーボン・サステナブルなニュートラル!
屋根のソーラー
南面1.44kw 東面1.98kw 西面7.50kw 合計10.92kw パワコン9.9kw
傾斜角 26度33分
WEBサイト:
http://mtssun