暴風雪警報も解除され発電所に行ってきました!
自宅屋根のパネルは、暴風で雪も吹っ飛びしっかり発電してくれてましたが、野立ては、このとおりです!
日差しも結構有ったので、落雪するなり
...(⇒記事を読む)
2月分の自宅の検針結果が送信されてきました!
2月分電気料金は、18,953円と2万円を切り、
電気、灯油合わせた光熱費は、6,529円分節約となりました。
昨年2021年の
...(⇒記事を読む)
「内閣府の再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォース」
議事録の全国ご当地エネルギー協会からの提言が、非常に長いので、最後のまとめの当りを切抜きしました。
議題「九州
...(⇒記事を読む)
タスクフォースの議事録長いので、河野さん発言部分を切抜きました!
第14回 再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォース
1.日時:令和3年8月17日(火)13:00~
...(⇒記事を読む)
「九州エリアにおける再エネ出力抑制につて」を議題としていた、
内閣府が、設置した「内閣府の再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォース」
の2021年8月17日の会議
...(⇒記事を読む)
東北電力の再生エネ発電の占有率が最大87.7%であったことが過去のニュースで分かりました。
2021年5月4日の午前11時代に、エリア需要724万キロワットに対し、
太陽光と風力の
...(⇒記事を読む)
野立てソーラーの2月検針結果が送信されてきました!
4,600kwと1月は2,179kwでしたので倍増超えです。
2月の検針量とすれば過去最高ですが、1月の検針量が過去最低だったの
...(⇒記事を読む)
2月に入り発電が好調になったら、購入電気が減少傾向にあるようです!
2月/日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
発電量kw
8
16
...(⇒記事を読む)
太陽光発電の300%過積載は、年間安定発電の見本です!
300%過積載の”ちりり300%”さんと私の発電所の1月までの発電量を比較させて頂きました。
冬期の発電量は羨ましいいかぎり
...(⇒記事を読む)
昨年、京都方面に旅行した際、新幹線の窓から見る風景に違和感!
我が東北では、東に太平洋を望み海から日の出を見ます。
しかし、浜名湖当りで新幹線から見えるメガソーラーパネルが、皆こち
...(⇒記事を読む)
執筆:mtssun
山とお日様が好きなMt.SUN(マッサン)です。
ソーラー発電で脱カーボン・サステナブルなニュートラル!
屋根のソーラー
南面1.44kw 東面1.98kw 西面7.50kw 合計10.92kw パワコン9.9kw
傾斜角 26度33分
WEBサイト:
http://mtssun